6751aaa0
















1: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:15:27.50 ID:rrcr2vXp9
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ役などで知られる声優で歌手の緒方恵美(59)が18日までにX(旧ツイッター)を更新。知事失職に伴う兵庫県知事選で無所属の前職斎藤元彦氏(47)が再選を果たしたことをめぐるメディアの報道やネット世論に私見を述べた。

パワハラなどの疑惑告発文書問題を巡り、兵庫県議会で全会一致の不信任決議を受け自動失職した斎藤氏だが、無党派層を取り込むため、交流サイト(SNS)を積極的に活用。大手メディアへの不信の声も追い風となり激戦を制した。

緒方は「『全体がひとつの方向にウワッと動き、反対意見を叩き潰す流れになった時、その主流には疑問を持った方がいい』昔から言われていることだけど、今が1番感じ入る」と切り出し、「投票に行こうと呼びかけても動かない人が多いのは、投票先がないからだったからだと改めて。選ぶべき人がいる時は動くのだ。人は」と、投票率が50%を超えた今回の選挙を振り返った。

一部抜粋、全文はソースにて
 


  


7: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:19:24.81 ID:GchEQIoc0
日本人の悪いところが出たな、目先の物を倒そうとして最悪な選択をしてしまった

8: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:19:40.91 ID:L25g3UTl0
対抗馬にろくなのいなくて困った
高齢でも金沢で出たら斎藤負けてたかもね

9: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:20:14.75 ID:fWFdW3Ic0
全会一致のことですね

10: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:20:30.53 ID:SegAR20h0
しかし、あの狂信的な熱狂度具合は寒気がする… 冷静に判断してる感じが見えない 

13: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:21:26.43 ID:WygXK1Hm0
負けた側が「勝った側に投票したやつはバカ」と言い散らかすのも恒例行事。

14: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:22:09.60 ID:UX1TzLey0
ネットは勝っても負けてもないよ
大手メディアが負けただけ

17: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:23:34.03 ID:n7YnC/Xa0
マスコミが斎藤を叩いてたに違和感
むしろワイドナなんか全力で擁護してたやん

18: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:23:43.08 ID:CnctWhCj0
バカを操れたもん勝ちって時代が来たんだよ

23: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:26:17.40 ID:UX1TzLey0
>>18
ずっとそうだろ
やり方が増えただけ

21: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:25:45.75 ID:n/Dkyiih0
勝者は斎藤・立花の切り抜き動画で再生数稼いたyoutuber

22: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:26:04.74 ID:rsCnme630
立花がやってることは正義なのか悪なのかそれが問題

26: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:28:21.17 ID:ZQWAuHvl0
マスコミが作った世論に流されず百条委員会をキチンとやって結論出してたらこんな揺り戻しはなかった。

28: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:29:47.98 ID:rMZxPi9p0
兵庫県民のノリが軽すぎたな
SNSを信じちゃった

31: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:30:56.45 ID:kEfo59sd0
明るくはないと思うぞw
若者がこぞってバカなんだからww

36: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:31:53.40 ID:1vG+Twdl0
大手メディアの敗北って自分たちで言っちゃってる時点で
今までは勝利してきたってことを自白してるもんな

勝利って何なのって考えたら聴衆を思いのままに誘導して
操る事だと思う
それを今まで俺たちはできてたけど初めてできなかったって言ってるのと同じで
もうこれ犯人の自白じゃんw

37: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:31:55.95 ID:qfmOJFhU0
テレビに踊らされるかネットに踊らされるかの違いだろ

38: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:32:14.17 ID:gLmCMYiM0
テレビが負けたのではなくて、今まで情報操作をしてたのがバレただけ。
それをオールドメディアの敗北とかですり替えてる以上何も期待できないよな。
そもそも何処かの誰かに頼まれて偏向報道を続けているテレビ局、新聞、週刊誌がおかしいのである。

40: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:32:29.97 ID:f+7U0Dp40
芸能人って何がなんでもネットとテレビ視聴者を別物にしたがるけど
テレビ視聴者やマスコミ関係者にはネットやってる奴はいないとでも思ってるのか?

45: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:33:48.18 ID:5sP1vjPV0
立花の出馬で潮目が変わったって悪い冗談にしか思えん

48: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:34:38.97 ID:OHE0SSXx0
今我々はテレビの終焉を見ている

58: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:39:53.04 ID:x21K221K0
テレビ 新聞 YouTube SNS
全てを確認して吟味した結果だよ

絶対だった大手メディアが選択肢の1つになっただけの事

59: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:40:56.59 ID:vhzlyLvI0
今どきマンセーってなあ
何世代前のネットスラングよ

61: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:42:39.90 ID:UTRJFzB40
マスコミの作る流れが絶対的では無くなってきたのは良い部分もあるでしょ

64: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:43:16.24 ID:HZMBQaxt0
緒方恵美にしては珍しいというか普段は稲村側につきそうなタイプなのに

65: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:43:22.77 ID:F9iXY6ht0
マンセーって何ですか?

70: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:44:45.79 ID:9Fo2mDck0
>>65
万歳

75: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:47:22.73 ID:IfPWI8bs0
いや多選知事への改革派としてかつがれ斉藤が当選した前提を忘れている
元々斉藤の名を書いた有権者が多数いたんだよ

76: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:47:57.38 ID:Wv9qnXs20
媒体としての影響はあんまり関係ない
オールドメディアを使わなくなるだけだろ

78: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:50:21.71 ID:PXcc98bB0
立花孝志の勝利だろ
彼は良いことばかりするわけじゃないが
今回は日本の政治史に残る行動だった

79: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:50:31.74 ID:RvZPcK+t0
一因なだけでもっと複雑よ

80: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:52:15.38 ID:7SP0wsyt0
まともなこと言ってるやん

81: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:52:35.35 ID:GJpORbm30
まあ斎藤の勝利だな
あの佇まいの勝利
興奮しないというのはなかなかできない
竹下登を彷彿とさせる

85: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:54:53.89 ID:VE7sJPUb0
メディアが「史上稀にみる大接戦」
てさんざん言い続けた大統領選挙の結果は?
そのメディアの言うことをまだ、鵜呑みにしてるの?

86: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:56:48.97 ID:SttQH5UQ0
ネットの勝利とかそんな単純な話じゃない
実は俺等は負けてると思うわ

87: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:57:26.16 ID:TTu190WT0
ネット民も一枚岩じゃないからな

89: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:57:45.38 ID:FMqNO+yz0
マスメディアの主張のおかしな点を指摘すれば
マスコミの反対が正解なんじゃないかと思わせられるんだから簡単だよな

91: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:58:30.41 ID:sRZTJiJO0
対抗馬の稲村が、
一見して嫌悪感が湧くタイプのルックスと喋り方だったのが悪い
まあ楽勝だと思ってたんだろうけど

95: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:00:42.63 ID:FMqNO+yz0
真偽不明の情報でマスメディアをうまくミスリードして叩かせる
そこからひっくり返すのが有効って事だな

98: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:01:49.54 ID:3T0UPLZc0
稲村より斎藤のほうが顔つきがいい
それに尽きる




再生(仮) (角川書店単行本)
緒方 恵美
KADOKAWA
2021-04-28




※こんな記事も読まれています


※おすすめ記事