job_seiyu_man




1: 名無しさん 2024/07/24(水) 17:56:48.19 ID:jx/8QAo30
一気に変えるか随時変えるか

2: 名無しさん 2024/07/24(水) 17:58:31.33 ID:Ln6cjPHrM
打ち切るが正解

3: 名無しさん 2024/07/24(水) 17:58:49.13 ID:Cyi1QU6G0
サザエさん方式やろな

4: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:00:06.36 ID:QCJdMSv/0
ドラえもんは声優以外のスタッフも入れ替わってるから完全に別物やな

5: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:01:37.39 ID:DPnjjoWT0
一気に変えないと権利関係が大変なことにならないか?

6: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:05:18.11 ID:6b7SGnh10
ドラえもんの場合は単に声優変えただけじゃなくて絵柄やら演出やら歌関連やらもほぼ全とっかえだったからなあ
(一応リニューアル初期にはドラえもんの歌は続けてたがインストだし間に合わせ程度)

今でこそわさドラも一定の評価されてるし大山ドラ要素のリバイバルとかも稀に行われてるが賛否両論あったのは声優交代だけではなかった

7: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:07:51.34 ID:jx/8QAo30
個人的にはクレヨンしんちゃんみたいにグダグダになってほしくないから変えるなら一気に変えてほしい

8: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:08:18.10 ID:VvswiRa00
次にこれ問われるのはワンピか

9: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:08:22.20 ID:S4qkMcBG0
実は表現規制要素以外はわさドラの方が原作よりなんよな

13: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:11:08.46 ID:6b7SGnh10
>>9
大山ドラは良くも悪くも原作とアニメは別物って時代に始まったこともあるしな
ただわさドラが始まった当初評価低かったのは演出面と映画の微妙さやろなと思う
感動演出が過剰だったり
んで大山ドラ末期も暗黒感あったりして暗黒期が続いたから論争が激化してしまった

10: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:08:30.37 ID:E1pcSb2g0
そもそも続ける意味ある?

11: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:10:56.48 ID:/WnnMogL0
続ける必要はあるだろ、子供には定番の作品なんだし
逆に終わらせる必要はあんのかよ

12: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:11:02.69 ID:jx/8QAo30
国民的アニメは簡単に終われないやろ
関わってる人が多すぎて終わったら雇用が減るやん

14: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:12:32.02 ID:6b7SGnh10
ドラえもんやクレヨンしんちゃんの視聴率が地を這っていても存続させてもらえてるのはひとえに映画やグッズがおいしいからやな
アニメポケモンも長らくそんな感じだった
コナンもそういうとこあるかも

15: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:12:46.78 ID:z7IMk0x50
ドラゴボもとっとと変えろ

19: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:17:20.63 ID:NNYfHLuy0
ドラえもんみたいな各キャラの個性が強いのでサザエさん方式はアカンな
違和感バリバリや

20: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:17:57.82 ID:z7IMk0x50
お前らいうほどのぶ代時代の記憶持ってるんか?
92年世代ワイでも記憶してるのはボロクソ言われてるのぶ代末期とかなんやが

21: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:18:04.19 ID:6b7SGnh10
大山ドラ末期といえばエンディングの選曲とか見るとドラえもんに現代っ子受けのいいスタイリッシュ要素を入れようとしてたんかなあと思う
実際タンポポの詩やYUME日和は名曲だったと思う
なお最後のナマズでやらかした模様

24: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:21:35.67 ID:6b7SGnh10
わさドラは次第にオリジナル映画でも評価の高い作品を出すようになってきたが最近またやらかしが増えてきた印象

25: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:22:39.44 ID:+EzbYj4o0
ポケモンのサトシは声優交代してでも続投してほしかったわ

28: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:24:15.84 ID:S4qkMcBG0
>>25
声優どうこうやなくてキャラクターとして限界やったろあれは

30: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:27:28.94 ID:+EzbYj4o0
>>28
今まで必死にチートキャラで優勝妨害してきたくせにあっさり世界最強とかテキトーすぎたし

31: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:28:02.22 ID:6b7SGnh10
>>28
むしろ遅かったくらいやな
新人感も出したいけど歴戦のトレーナー感も出したいって欲張って両方の悪いとこが出てしまった
(新シリーズのたびにリセット、ポケモン飼い殺し)

26: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:24:01.88 ID:Ft/aED3C0
うる星やつらやキン肉マンみたいに初代のレジェンドを脇役に配置転換するのがええと思う

29: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:26:41.30 ID:kY7fDuPU0
サトシの声優は付き人パワハラとかそういうのもあって節目ついでに卒業したんじゃなかったか?
そういう事情なら続投はきついだろ

33: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:30:34.27 ID:EMKQMTN30
中学生の時におい囲んだ木村昴の売れぶりを考えたらドラえもん型は今後増えそうなんだよな

34: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:33:34.21 ID:+EzbYj4o0
>>33
木村が売れてるのかは知らんけど普通にジャイアン合ってると思うわ

38: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:42:39.20 ID:QclNfcg00
>>33
旧ジャイアンの声優にいろいろ教えてもらってんだよな木村昴
死ぬまで交代できないとそんなことできない

35: 名無しさん 2024/07/24(水) 18:34:14.11 ID:6b7SGnh10
国民的アニメに限らず過去にアニメ化した作品のリメイクや続編も結構難しい選択を迫られると思う
声優もそうやけど主題歌とかBGMとかで過去要素をどれくらい入れるか
デジモンとかButter-flyをヤケクソチャンテ並に酷使しまくってるし




90歳現役声優 元気をつくる「声」の話
羽佐間道夫
主婦の友社
2023-10-13



※こんな記事も読まれています


※おすすめ記事