85081




1: 愛の戦士 ★ 2023/11/09(木) 10:02:48.78 ID:rjl3wRPe9
ー前略ー

あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか?

10位 想い出がいっぱい (みゆき)
9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム)
8位 君をのせて (天空の城ラピュタ)
7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ)
6位 となりのトトロ (となりのトトロ)
5位 ラムのラブソング (うる星やつら)
4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z)
3位 愛・おぼえていますか (マクロス)
2位 タッチ (タッチ)
1位 Get Wild (シティハンター)


※詳細はリンク先で

3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:06:04.35 ID:oOhlyNc/0
えらいこっちゃ なんのこっちゃ
チャチャチャ グーグーガンモ!
すげえやっちゃ どんなやっちゃ
チャチャチャ グーグーガンモ!

252: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 12:15:46.00 ID:vgxYq1Qt0
>>3
唄ってるのが松原みきってのもイイ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:06:39.48 ID:OF6kDt+G0
Dang Dang気になる だろ

765: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 16:24:15.11 ID:G4Qu0PIo0
>>4
わいはYOUのほうが好き

786: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 16:38:15.59 ID:nck1IpTu0
>>765
俺も

864: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 17:29:23.84 ID:btOVX61x0
>>4
作曲者の林哲司は、美味しんぼの主題歌を依頼されて作っただけで、あまり思い入れはないし、自分の代表曲として言われると疑問って言ってたな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:07:15.02 ID:1sZ9nDBz0
流石に1から10まで全部歌えるな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:08:14.64 ID:YJVfLczK0
OP映像込みなら夢色チェイサーだな
なお本編(

7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:10:33.21 ID:WekXHCZu0
レコード一番売れたのはキャッツアイだけどカラオケだとタッチがこの中だと今でも唄う奴が多いんだよ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:19:17.38 ID:PC+pn8MJ0
>>7
中野美奈子はカラオケの十八番

8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:11:41.04 ID:HBKlR8eD0
Get Wildはアニメ調の曲じゃないし
クオリティが違いすぎる

9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:12:02.99 ID:JKmuJmzj0
ロンリーサンセット

831: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 17:12:26.01 ID:37u5oDle0
>>9
秘密ください

10: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:12:05.77 ID:cYf+Gb5U0
アニソンの定義が

12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:13:42.44 ID:kVRZThJ20
ルネッサンス情熱

13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:14:44.23 ID:mczLf47s0
むせる

14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:15:51.00 ID:NlE2/MbI0
ギリギリ80年代だと
ドラゴンクエストの夢を信じてとか
YAWARA!とか。YAWARA!のEDは名曲多い

76: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:56:46.65 ID:GNQ293R/0
>>14
アニメの次回予告からデンデンデンって言って曲に繋がる始まり聞くだけで涙が出そうになる

15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:16:14.06 ID:g8m1JUbJ0
get wildは出オチ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:17:19.02 ID:NlE2/MbI0
めぞん一刻もないんやね

71: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:54:20.42 ID:e9/J10Cx0
>>16
シ・ネ・マ がよい

17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:17:24.09 ID:VSryi5fh0
Get Wild聞いてアニメを見ると若干がっかりする作品だった

51: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:41:25.52 ID:dhbP054a0
>>17
どういうことだ?
話の最後にイントロ被せてくるとこがピークだから

168: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:34:54.39 ID:fNunrV9E0
>>17
エンディングだろ?

18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:17:50.36 ID:yqkF1UzA0
めぞん一刻がない

19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:19:16.95 ID:+d8+2Y6Y0
デリケートに好きしてだな

127: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:20:21.42 ID:rvoRshGh0
>>19
だよな

528: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 14:11:48.11 ID:AQRYXXD+0
>>19
これ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:19:27.71 ID:qj5W3g0D0
恋の呪文はスキトキメキトキスやろ

75: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:56:12.48 ID:mWZh8iQ/0
>>21
エンディングの方が好き

24: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:21:23.52 ID:GdjveLBz0
美味しんぼの曲ってメジャーじゃないけど全部いいよな

118: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:14:57.52 ID:hzy+zS6X0
>>24
two of usだったか好き

269: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 12:22:04.35 ID:1BsW+n/00
>>24
ダンダン気になるーっての好きだった

25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:21:36.83 ID:CXh0FKNN0
タッチは過大評価すぎる
大していい歌じゃない

27: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:23:06.98 ID:79AH56P+0
アニメで使用された歌謡曲であってアニソンじゃねーじゃん

30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:25:50.10 ID:JL7UPsYU0
愛をとりもどせ
TOUGH BOY
両方ないんか

33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:29:19.35 ID:/rMUFWDs0
シティーハンターと同じくらい好きなアニメはたくさんあるし
TMと同じくらい好きなアーティストもたくさんいるのに
数あるアニメで1番好きなED曲でパッと思いつくのはシティーハンターのGet Wildで
数あるアニメで1番好きなOP曲でパッと思いつくのはシティーハンターのAngelNight

34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:30:34.81 ID:ntFHohSU0
うしろゆびさされ組

35: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:31:29.39 ID:GdjveLBz0
見たこと無いけど魔神英雄伝ワタルってアニメのOPも良い曲だと思った

37: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:32:15.37 ID:XjwLYnSj0
悲しみよこんにちは 斉藤由貴

59: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:44:40.91 ID:Qf+gR+hF0
>>37
名曲だね
玉置浩二・森雪之丞という天才の作品であることも然る事乍ら、編曲の武部聡志のアレンジがまた良い
武部聡志編曲はデビュー曲の卒業からで、斉藤由貴らしさってのは武部聡志が作ったと言っても過言ではないと思ってる

41: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:36:04.48 ID:Lp1yxBsQ0
H₂O思い出がいっぱい一択

42: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:36:08.14 ID:yqkF1UzA0
個人的にはコブラがOP.EDともに大好きなんだが

202: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:51:29.67 ID:gQxUod7P0
>>42
最近、前野曜子よく聴いてる

359: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 12:48:42.89 ID:5Hz+g2ei0
>>42
めちゃくちゃ歌うまい
かっこよすぎ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:37:37.77 ID:GdjveLBz0
スーパービックリマンのOPもめっちゃ好き

45: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:38:08.01 ID:bQWvlADv0
最後のシーンとGET WILDのイントロがうまくつがってる時は気持ちいい

これに匹敵するのはジョジョのround about

47: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:38:51.90 ID:BxBSAdlD0
昔はアニメソングは童謡扱いで課税されなかった。
タッチも童謡としてレコードを出そうとしたが却下された初のケース

509: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 14:02:05.87 ID:tgU7jSPs0
>>47
童謡扱いで非課税だわ、歌手には印税なしの数万円で買い取り契約だわ
そういう卑怯な手でレコード会社と作詞作曲家が利益を総取りする暗黒世界だったんだろうなアニソンって
毎週テレビで流すんだから、ヒット確実で、時には100万枚レベルで売れるのにな

516: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 14:03:44.88 ID:jwrAPqfz0
>>509
アニメや特撮の曲(当時でいうまんがのうた)のレコードが普通のより100円くらい安かったのはそういう理由なのか

523: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 14:07:52.98 ID:5S5s2F5f0
>>509
80年代で100万売れるなんてまずないから

聖子や明菜ですらミリオンヒットはない
聖子は90年代にミリオン出るけどCDバブル期だからな

53: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:41:30.96 ID:BfTVZvV50
歌詞にタイトルが入ってない歌を80年代アニソンと呼ぶな

433: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 13:23:29.82 ID:jWN1fi/g0
>>53
>歌詞にタイトルが入ってない歌
いつからこっちが主流になったのかね
80年代前半だと思うけど
杏里の「キャッツアイ」はまだ言ってるよね

56: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:43:37.35 ID:BxBSAdlD0
80年代も前半中盤後半末期で別物だからな…

57: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:44:26.54 ID:MEso29Zs0
音楽的には赤毛のアンだな
子供は歌園かもしれんが

183: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:43:54.57 ID:xOc6272p0
>>57
アンは79年な

58: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:44:33.74 ID:v3uF48vE0
何でボトムズのオープニングのむせる曲が入ってないんだ?

454: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 13:35:12.37 ID:v6zi7XbC0
>>58
名曲じゃないしボトムズが有名でも名作でもない

480: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 13:47:29.79 ID:5S5s2F5f0
>>454
ボトムズは名作だろ
今テレビ神奈川で再放送してて、見るの2回目だけど面白いよ

492: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 13:50:51.65 ID:c/e7xSDo0
>>480
今になっても立体物で稼ぎまくってる、凄いよ

64: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:49:57.47 ID:vomxFm6/0
愛を取り戻せが入らないランキングなんて価値がない

73: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:55:14.46 ID:fqkuM8q80
>>64
11位に入ってる
惜しいな

65: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:50:15.11 ID:5qiQpybV0
YAWARAは80年代だっけ?
エンディング曲のスタンドバイミー

84: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:00:46.74 ID:zfdRxcMo0
>>65
YAWARAなら「いつもそこに君がいた」だろ
90年代だけど

132: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:22:59.06 ID:NlE2/MbI0
>>65
スタンドバイミーならギリギリ89年です

69: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:53:08.63 ID:fqkuM8q80
堀江美都子や大杉久美子の曲はギリ70年代か

77: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 10:57:13.40 ID:3klnfUKo0
風の中のナウシカ

91: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:04:22.14 ID:BDl483F80
小公女セーラはOPもEDも両方良かった
あとカトリのOP

96: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:08:26.34 ID:vomxFm6/0
>>91
ポリアンナOPと若草物語OPは?

129: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:21:47.42 ID:BDl483F80
>>96
ポリアンナは見てないからまたきいてみるわ
若草物語は可愛い曲ではあった

310: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 12:33:01.54 ID:yHNkvcEM0
>>91
これな
両方名曲だったわ

478: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 13:46:36.69 ID:9qAseAKQ0
>>91
セーラのOPは演歌チックでいい

109: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:12:14.54 ID:Z8PC24RA0
世界名作劇場のも思い出すの色々ある

112: 名無しさん@恐縮です 2023/11/09(木) 11:12:56.13 ID:TIVzwzMq0
まあ妥当なランキングじゃないのかな。
ただテレビと映画が混ざってるから分けてもいいかなとは思うけど。




愛・おぼえていますか (クラシックCD付)
飯島真理
株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
2023-04-01



※こんな記事も読まれています


※おすすめ記事