
1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/01/30(月) 13:57:44.04 ID:aZ6LE0Vv9
ー前略ー
● インボイス導入で益税がなくなり 4人に1人が廃業を検討する声優業界
およそ4人に1人が廃業を検討──。驚愕の事実が明らかになった。昨年秋に声優やアニメ、漫画、演劇といったエンターテインメント業界4団体が、関係者たちにインボイスの影響について尋ねたアンケートの結果だ。
エンタメ業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が大半だが、インボイス制度に対して悲観的であることがうかがえる。
例えば、声優は日本に1万人以上いるが、その約76%が年収300万円以下。ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり、受け取った消費税の納税は免除され益税となっている。とはいえ、レッスンなどに多額の経費がかかり、生活は苦しいというのが実態だ。
そうした中、インボイスの発行事業者(適格事業者)になれば消費税の納税義務が発生するだけでなく、事務作業の負担も増す。
何より、適格事業者にならなければ、発注元が仕入税額控除できないため仕事の依頼が来なくなったり、単価の引き下げを求められたりすることになる。
一部抜粋、全文はソースにて
● インボイス導入で益税がなくなり 4人に1人が廃業を検討する声優業界
およそ4人に1人が廃業を検討──。驚愕の事実が明らかになった。昨年秋に声優やアニメ、漫画、演劇といったエンターテインメント業界4団体が、関係者たちにインボイスの影響について尋ねたアンケートの結果だ。
エンタメ業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が大半だが、インボイス制度に対して悲観的であることがうかがえる。
例えば、声優は日本に1万人以上いるが、その約76%が年収300万円以下。ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり、受け取った消費税の納税は免除され益税となっている。とはいえ、レッスンなどに多額の経費がかかり、生活は苦しいというのが実態だ。
そうした中、インボイスの発行事業者(適格事業者)になれば消費税の納税義務が発生するだけでなく、事務作業の負担も増す。
何より、適格事業者にならなければ、発注元が仕入税額控除できないため仕事の依頼が来なくなったり、単価の引き下げを求められたりすることになる。
一部抜粋、全文はソースにて
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:01:13.00 ID:apNrwBIe0
それでもまだ供給過多だろうな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:02:39.69 ID:NbQJzGTZ0
もとから俳優のバイトだった事を思えば、そんなもんだろ…
ミュージシャンや役者志望って貧乏と同義語だし
ミュージシャンや役者志望って貧乏と同義語だし
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:05:22.84 ID:Rss1/X4T0
個別収録になって効率化したせいで花澤香菜とか売れっ子により仕事が行くようになったからな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:06:19.20 ID:gJOzXc3v0
産業が成り立ってなかったのが露呈しただけじゃ?
虚像のバブル弾けてよかったとしか
虚像のバブル弾けてよかったとしか
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:10:59.00 ID:YwXEu69c0
だいたいの職業は4人に1人以上が転職を検討してるんじゃないの?
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:11:31.43 ID:QrIOZ0ad0
そりゃそうだろ どう考えても過当競争
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:13:07.54 ID:QRXE3n1b0
別に良くないか? 人気・実力無きゃ淘汰されるって事だろ パイの大きさに対して人多すぎるんだよ
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:13:29.32 ID:45GIWNpa0
サラリーマンも気づいたらずーっと保険料とか上がってるけど別に廃業してないよね
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:13:38.98 ID:CINkS7jZ0
実際には消費税が納税されてないのに、委託元が消費税払って仕入れた事にできてた(そういうズルをする前提で報酬払ってた)ことがおかしい訳で、インボイス事業者になったら消費税分ちゃんと上乗せして報酬払ってもらう必要がある
逆にインボイス事業者にならなかったら報酬下げるっていうのはおかしな話。委託元がズルをし続ける前提に経ってる。
インボイス制度自体の煩雑さは、処理コストをコストと考えない実にお役所的らしいやり方でクソ喰らえと思うけど
逆にインボイス事業者にならなかったら報酬下げるっていうのはおかしな話。委託元がズルをし続ける前提に経ってる。
インボイス制度自体の煩雑さは、処理コストをコストと考えない実にお役所的らしいやり方でクソ喰らえと思うけど
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:14:07.73 ID:nuE5dsLZ0
一万人以上て
そもそもそんなに取り合うパイあんのか
全国で500人でも多いなと感じるのに
そもそもそんなに取り合うパイあんのか
全国で500人でも多いなと感じるのに
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:14:27.96 ID:xCsZXRag0
声優一万人以上 居るのかw(°o°)w
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:17:04.56 ID:fFfMBscX0
業界の整理正常化のきっかけにすればいい
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:18:27.73 ID:KpOMMX2K0
消費税辞めて、所得税をあげれば良くね?
あと全口座を登録して追えるようにして。
経済活動する度に税金を取る消費税は
経済活動の負のバイアスになってるような
あと全口座を登録して追えるようにして。
経済活動する度に税金を取る消費税は
経済活動の負のバイアスになってるような
49: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:20:49.33 ID:4qJYIKOt0
その制度の付けをまた弱い下層民におしつけつじつまあわせるということですか?
今の日本らしいやり方ですね
今の日本らしいやり方ですね
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:22:34.85 ID:C3gCplwf0
声優は多すぎるから廃業出来るならしたほうがいいよ。1万にんてw
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:26:06.33 ID:bQ9Da5/C0
人が多すぎるんだろ
61: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:26:43.98 ID:mt9olM0p0
今人気実力ある声優にも無名時代があった
最初から人気だったわけではない
その人たちの何割かも過去にインボイス制度があったら廃業してただろう
最初から人気だったわけではない
その人たちの何割かも過去にインボイス制度があったら廃業してただろう
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:26:48.64 ID:DTzJsZwe0
一万人以上いて76パーセントが年収300万以下
むしろ2400人以上は300万以上稼げてるのかと思った
むしろ2400人以上は300万以上稼げてるのかと思った
63: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:26:48.67 ID:ZFCKQTuB0
キャラが50人100人いるような
ゲームにしか出てないの含めるからだろ
ゲームにしか出てないの含めるからだろ
69: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:30:26.04 ID:iLKjCWYj0
売れない芸人と同じでやりたいならバイトしながら続ければええ
73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:32:29.34 ID:X4LUVpoq0
インボイスなんてなんでやるの?
76: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:35:15.62 ID:N85GR90q0
個人事業主の声優なんて逆に仕事に不自由しない人達がやるもんじゃないのか知らんけど
77: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:35:16.24 ID:bXWitTe60
まあしゃーない
これで食っていけない人は廃業して新しい道探したほうがその人のためよ
これで食っていけない人は廃業して新しい道探したほうがその人のためよ
78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:35:25.63 ID:ikCUZdTY0
2割アップしてもらえば問題ないわけだから法律で拒否したら契約先に追徴税とるとかにしないとフリーランス系の職業が消えてしまい結果消費者は高い買い物になりだれもが増税という話になる ならなくてもけっかだれもが増税 ばかはこの理屈が理解できないから明けても暮れてもフリーランスたたきをする
80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:36:11.50 ID:oVg4Rsej0
元々フリーランスで年収300万円以下とか
食えているとは言えないんだから
廃業するしかないだろ
やりがい搾取そのものだわ
食えているとは言えないんだから
廃業するしかないだろ
やりがい搾取そのものだわ
81: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:37:00.69 ID:WoB/EhxY0
レッスンや声優業に関する経費にかかってる消費税は相殺できないのか?利益出てる分払うことには変わりないが
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:38:12.29 ID:2m8/Y8+V0
声優多すぎだし良いことでは?
止める理由も給料低くて…よりは
インボイスで…の方がまだ体面を保てるし
止める理由も給料低くて…よりは
インボイスで…の方がまだ体面を保てるし
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:41:47.69 ID:UBAEYlR30
レッスンって金かかるの?
93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:42:15.49 ID:MQ3Hhcwo0
2022年版声優名鑑で1658名いるし
その中で知ってるのは100人ぐらいだろ
ほとんどやめても問題ないw
その中で知ってるのは100人ぐらいだろ
ほとんどやめても問題ないw
94: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:42:25.16 ID:wfiEW8ku0
10%の減収だから
割と洒落にならん額になるわな
割と洒落にならん額になるわな
104: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:47:55.13 ID:c0tYEvgL0
4分の1減っても多いやろ
107: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:48:35.11 ID:drSBbsgJ0
てかこんなもん以前からそうだろ
声優多すぎって言われてるんだから
昔からバイト兼業しながらやっててどっちが本業だってやつたくさんいるんだから
声優多すぎって言われてるんだから
昔からバイト兼業しながらやっててどっちが本業だってやつたくさんいるんだから
110: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:50:19.86 ID:NJ0H1deB0
一万人も声優やってるのか…
113: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:50:51.13 ID:4pViW9b30
インボイスは分かりづらいから廃止でいいよ。その代わり免税事業者の制度も物事が複雑になるだけだから廃止にすべき。そうするとすべて簡単になる。
114: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:51:02.71 ID:ROKX4/g00
これよく分からないから
国税庁かな?
のインボイス相談みたいなところに電話して
聞いてみたんだけど
例えば報酬という名目で入金されてる場合
入金先で払う場合もあるし
しばらく様子見しててくれって言われたわ
国税庁かな?
のインボイス相談みたいなところに電話して
聞いてみたんだけど
例えば報酬という名目で入金されてる場合
入金先で払う場合もあるし
しばらく様子見しててくれって言われたわ
121: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:54:17.66 ID:ROKX4/g00
>>114
の追記
報酬と消費税別の記載なら
自分で申告だけど
報酬のみの記載だと分からないとの話
の追記
報酬と消費税別の記載なら
自分で申告だけど
報酬のみの記載だと分からないとの話
192: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:13:30.13 ID:q365PCDw0
>>121
報酬のみって非課税取引だろ
消費税は価格に転嫁しないと価格転嫁法いはんだから
報酬のみって非課税取引だろ
消費税は価格に転嫁しないと価格転嫁法いはんだから
118: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:53:21.41 ID:kzwDYI5X0
インボイスの問題って
110円ほしい発注先に、益税なら税別100円でいいよね?
で単価が根付いた頃に益税駄目になって
本来ほしい単価を割るようになった点
一度定着した相場はなかなか上がらない
益税なんて最初から認めなきゃよかったのにな
110円ほしい発注先に、益税なら税別100円でいいよね?
で単価が根付いた頃に益税駄目になって
本来ほしい単価を割るようになった点
一度定着した相場はなかなか上がらない
益税なんて最初から認めなきゃよかったのにな
123: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:55:41.42 ID:oVg4Rsej0
>>118
そうそうインボイスは何もおかしくないのよ
最初に免税事業者なんて認めた自民党がおかしい
声優みたいに消費税を自分の報酬だと主張するおかしい奴らが出てくるから
そうそうインボイスは何もおかしくないのよ
最初に免税事業者なんて認めた自民党がおかしい
声優みたいに消費税を自分の報酬だと主張するおかしい奴らが出てくるから
131: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:57:39.76 ID:i3OW2KJ60
>>118
益税とかいう造語に騙される人もいるしなあ
益税とかいう造語に騙される人もいるしなあ
119: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:53:26.89 ID:jicbLM8x0
新しい制度風に横文字使ってるけど要するに増税だよな
129: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:57:19.59 ID:C0nBnD9V0
声優の8割くらいは所得税還付受ける側や面倒くさいだけで影響小さそう、むしろ中途半端に稼いでる人ほど痛いやろ。
135: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:00:01.46 ID:J4VHErEP0
売れっ子は問題ないだろうけど
これからって子たちは、キツイだろうな
何せ、自分で営業して仕事取ってこなきゃ
いけなかったりするらしいしな
出来レースなのかも分からんオーディションで
役引き当てるのも宝くじだしなあ
これからって子たちは、キツイだろうな
何せ、自分で営業して仕事取ってこなきゃ
いけなかったりするらしいしな
出来レースなのかも分からんオーディションで
役引き当てるのも宝くじだしなあ
139: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:00:38.42 ID:YxX/jk3D0
つまりインボイス制度がなければ受け取った消費税は自分のものにしても良いんだろ?
156: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:04:16.91 ID:J4VHErEP0
今までそれを見越して金額叩かれてた端役が
食っていけなくなるかもって話だろ
廉売させてる側も取り締まらないとな
食っていけなくなるかもって話だろ
廉売させてる側も取り締まらないとな
160: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:04:49.83 ID:tSS0xC0M0
インボイスって言っても経過措置あってもらった消費税のうちの2割だけ収めればいいんだろ
月に30万の売上で3万消費税貰ってそのうちの6千円払えば済むのにそんなので廃業になんかなるわけねぇだろ
月に30万の売上で3万消費税貰ってそのうちの6千円払えば済むのにそんなので廃業になんかなるわけねぇだろ
168: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:06:21.60 ID:VpjeLEvh0
これってYouTuberはどうなるの?
Youtube側大変そうだが
Youtube側大変そうだが
169: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:06:28.80 ID:kV3eIJ350
四人に一人は少なく意外だな
もっと辞めると思ってるわ
もっと辞めると思ってるわ
175: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:08:03.36 ID:5+LGby1O0
仕事も無いのに登録だけしてる状態なのが多数
登録をやめて廃業が4人に1人って事でしょ
登録をやめて廃業が4人に1人って事でしょ
185: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:11:38.41 ID:PX8ayvmE0
もうこの国はスタートアップ育てる気もなくなったのよな
ライバルが減っていいわな
ライバルが減っていいわな
209: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:17:21.19 ID:FZ3L0GpI0
新人も10月までで上手くなれたやつが生き残る感じかね
今のうちベテランやうまいやつから技術盗むんやで
今のうちベテランやうまいやつから技術盗むんやで
215: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:18:30.05 ID:3WCwJx0/0
1万人は明らかに多すぎ
お笑い芸人と同じ、学校なんかで儲けようとしたからだ
お笑い芸人と同じ、学校なんかで儲けようとしたからだ
こんな記事も読まれています
※この記事のコメント受け付けは終了しました。
(過去記事へのコメントスパム対策の為、一週間程受け付けています。)