
1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:34:51.46 ID:3KZuN47A0
ポケモンを深夜アニメと一緒にすんな
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:36:18.23 ID:41tyy/3O0
むしろ今は声無しのほうがマイノリティだろ
3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:36:36.31 ID:3KZuN47A0
>>2
関係ない
関係ない
4: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:36:51.19 ID:41tyy/3O0
>>3
そうか?
そうか?
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:13.26 ID:YkNhk1a3M
ムービーのとこは欲しいと思った
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:59.27 ID:3KZuN47A0
>>5
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:35.82 ID:YkNhk1a3M
操作できるとこでは要らない
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:46.41 ID:Wvz6KvNId
地味で寂しいじゃん
10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:38:10.91 ID:3KZuN47A0
>>8
耳障り
耳障り
14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:39:41.16 ID:NDvmxSzp0
めちゃくちゃ金かかるうえに声当ては開発の最終段階で半年とかかかる
任天堂にスケジュールギチギチに縛り付けられてるゲーフリじゃ無理
任天堂にスケジュールギチギチに縛り付けられてるゲーフリじゃ無理
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:22.88 ID:xuIepGfRM
>>14
それでもワイは声がほしい
それでもワイは声がほしい
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:46.62 ID:Xivr7+IAr
ちゃんと映像は台詞に合わせて口ぱくぱくしてるのに声だけないから違和感あるんよな
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:16.38 ID:3KZuN47A0
>>16
普通やろ
普通やろ
17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:48.01 ID:ido6K9pt0
ゲームにボイスはいらんわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:03.15 ID:azTN6WUL0
ピカチュウのアニメボイスなくなってて草
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:27.50 ID:nu3TdK8u0
>>18
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:45:18.06 ID:iZBMsdwBa
イメージ外れたら嫌やし付けんくてええかな
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:45:49.46 ID:3KZuN47A0
>>23
そうやんな
そうやんな
32: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:34.71 ID:SjJK9/2Ha
博士、ライバル、金の玉おじさん、ジムリーダー、四天王
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:40.69 ID:qx03h6Oo0
次次作くらいで付くだろ
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
34: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:49:58.02 ID:rcGLsJuI0
2Dは無くても気にならんけど頭身上がってリアルになっていくと声無いの不自然になってくる
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:51:23.58 ID:xuIepGfRM
>>34
クライマックスで集中線出して叫んでるのに無音なのきっついわ
クライマックスで集中線出して叫んでるのに無音なのきっついわ
36: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:52:27.74 ID:3KZuN47A0
>>34
アニメ脳やろそれ
アニメ脳やろそれ
37: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:52:49.46 ID:KtmGYvtu0
主人公を喋らせろ
38: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:55:34.87 ID:wrCrsOsx0
今のゲーフリなら次に着手してもおかしくない要素やけど
全世界同時発売とかやってるせいで自分らで短く設定した納期に間に合わせるためテキスト適当やし
自分らの判断のせいで乗り気にならんのやないの
全世界同時発売とかやってるせいで自分らで短く設定した納期に間に合わせるためテキスト適当やし
自分らの判断のせいで乗り気にならんのやないの
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:03.22 ID:5MU+Uygc0
最近のモンハンみたいにオンオフつければ文句ないやろ
40: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:59.12 ID:dfSkmCfJ0
アニメ脳っていうが単純にゲームが全体的にそうだから
声の話したらアニメアニメっていう方がアニメ脳だと思いますよ
声の話したらアニメアニメっていう方がアニメ脳だと思いますよ
42: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:47.09 ID:3KZuN47A0
>>40
だって君らが求めてるのは深夜アニメみたいな声やんか
ジブリとかやなくて
だって君らが求めてるのは深夜アニメみたいな声やんか
ジブリとかやなくて
47: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:00:45.44 ID:dfSkmCfJ0
>>42
いや、一緒くたに纏められても知らないけど
俺が言ってるのは単純に世界の解像度が上がっていく過程で声優を付けるゲーム作品が圧倒的に多いから、ボイス部分だけ欠け続けてるのは違和感があるよねって観点でしか話してないし
だからポケモンは児童向け夕方アニメがそもそもあるでしょ
深夜アニメ深夜アニメばっかり言ってる方がどうかと思いますよ
いや、一緒くたに纏められても知らないけど
俺が言ってるのは単純に世界の解像度が上がっていく過程で声優を付けるゲーム作品が圧倒的に多いから、ボイス部分だけ欠け続けてるのは違和感があるよねって観点でしか話してないし
だからポケモンは児童向け夕方アニメがそもそもあるでしょ
深夜アニメ深夜アニメばっかり言ってる方がどうかと思いますよ
41: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:09.49 ID:CQGmVoer0
声つける前に先に頑張るとこあるだろ
43: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:49.95 ID:a/xvxBhB0
ドラクエ11に声着いたのにも文句言ってそう
45: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:59:03.92 ID:3KZuN47A0
>>43
すまんドラクエシリーズやったことないわ
すまんドラクエシリーズやったことないわ
46: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:00:26.91 ID:5Hg4hiNN0
マリオが喋った時も発狂したんか?
48: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:20.82 ID:+QETM5aop
ムービーシーン作るならって思うけどな
50: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:37.67 ID:sAMhVPFI0
ポケモンは任天堂よりゲーフリ側の采配次第だからなぁ
51: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:42.21 ID:+0ar0ntp0
ボイスは悪くないぞ
ワイドラクエにボイスはいらん派だったけど11Sで評価変わったわ🤗
ワイドラクエにボイスはいらん派だったけど11Sで評価変わったわ🤗
52: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:03:31.34 ID:n/+IQ1SL0
イベントシーンは声あったほうがいい
絵だけどんどん品質上がってくのに口パクって
絵だけどんどん品質上がってくのに口パクって
54: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:06:05.88 ID:3KZuN47A0
>>52
イベントシーンとか昔からあったやろ
それこそポケモンコロシアムなんて実際の人間サイズやん
イベントシーンとか昔からあったやろ
それこそポケモンコロシアムなんて実際の人間サイズやん
56: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:07:14.42 ID:n/+IQ1SL0
>>54
コロシアムもあったほうがええやろ
何の否定にもなってへんでそれ
コロシアムもあったほうがええやろ
何の否定にもなってへんでそれ
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:08:09.96 ID:3KZuN47A0
>>56
あったほうがいいにたいして別になくてもいいと言ってるわけやが
あったほうがいいにたいして別になくてもいいと言ってるわけやが
64: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:11:03.35 ID:n/+IQ1SL0
>>61
どんどん絵は良くなるのに?
いつまでも口パクじゃどこかで辻褄合わんくなるで
どんどん絵は良くなるのに?
いつまでも口パクじゃどこかで辻褄合わんくなるで
55: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:06:06.77 ID:+0ar0ntp0
絶対ボイスあったほうが感動出来る
57: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:07:21.67 ID:wrCrsOsx0
納期やら翻訳間に合せで読み上げたら違和感あるようなくだらんテキストしか書かんのやから声当たろうが質なんか変わらんやろて
60: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:07:59.70 ID:ido6K9pt0
等身あげてオープンワールドにした結果クソUIにバグだらけスカスカオープンワールドなら、ドットのままでいいやん
63: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:10:10.31 ID:3w27VZHnp
マジでいらない
66: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:12:07.47 ID:saDjzcIjM
何世代か経って絵がFF並みにリアルになったとして
そこでも無口やったら変やろさすがに
そこでも無口やったら変やろさすがに
72: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:13:06.37 ID:3KZuN47A0
>>66
別に変やないわ
アニメ声が必須みたいに言うやつらまじでノイジーマイノリティーやろ
別に変やないわ
アニメ声が必須みたいに言うやつらまじでノイジーマイノリティーやろ
70: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:12:37.96 ID:K9yjYyQn0
文句言いつつボイスOFF機能あってもほとんどのユーザーはONでプレイするのはこれまでのデータでわかってるんだよな
73: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:13:26.84 ID:egprZXyB0
ナンジャモは本編にボイスあると思う
明日買うけど楽しみ
明日買うけど楽しみ
81: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:17:16.83 ID:RTxIEJhQ0
今どき声なしのゲームとかポケモン以外にあるの?
ドラクエでさえついたのに
ドラクエでさえついたのに
82: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:17:24.62 ID:x3+NUFhQ0
昔の電子音みたいな鳴き声のやつら違和感あるわ
83: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:17:45.45 ID:vTBmGA7S0
声欲しい奴はアニメ観て自分で補完してて欲しいとは思う
85: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:18:28.47 ID:3KZuN47A0
>>83
ほんまそれやねん
ほんまそれやねん
86: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:20:00.29 ID:RTxIEJhQ0
今の時代に日本のゲームは声もつけることができないと思われるのが本当に恥ずかしいわ
88: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:20:43.67 ID:PZmHGv4n0
イーブイは受け入れられんかった
それならニャースが喋る方がいい
それならニャースが喋る方がいい
90: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:21:56.87 ID:n/+IQ1SL0
フトゥーオーリムの核心に迫ってるシーンでも無言てな
GAMEBOY時代から変わっとらんゲームやなほんま
GAMEBOY時代から変わっとらんゲームやなほんま
92: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:22:42.14 ID:8Ehe3Krw0
ドラクエにも声ついたしな
もういいだろ
もういいだろ
任天堂
2022-11-18
こんな記事も読まれています
※この記事のコメント受け付けは終了しました。
(過去記事へのコメントスパム対策の為、一週間程受け付けています。)