
1: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:04.32 ID:7R+8UE9R0
また、本作の収録に当たっては、キャスト全員に対して「抑揚をつけすぎず、通常の会話と同じような感覚で演技してほしい」という指示があり、戸谷は今までのアニメの現場と異なると感じたと振り返っている[26]。楠木も、原作を読んでいるとこのようなアプローチをしたいという考えがたくさん出るものの、基本的にはそれを排し、抑揚を抑えた演技になったとワールドプレミアにて述べている[28]。
2: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:09.54 ID:7R+8UE9R0
4: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:27.99 ID:yw/mgbj8d
邦画かな?
5: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:29.89 ID:7R+8UE9R0
なんでわざわざ通常の会話させるんだよ
8: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:53.62 ID:Tj83k+cCM
富野かな?
9: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:38:56.20 ID:ZIM6AQ4v0
映画風のアニメや
18: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:40:13.77 ID:yuotRbXIr
チェンソーマンの監督ってもしかして邦画担当してた?
19: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:40:15.27 ID:Ndf+JTvmd
なんで映画にしようとするの?
なんで無難に作れないの?
なんで映画の悪いところを出そうとするの?
なんで無難に作れないの?
なんで映画の悪いところを出そうとするの?
20: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:40:39.79 ID:YWi4mOybr
アニメなのに抑揚付けない意味
22: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:40:52.09 ID:ZHxh8LGXM
いかにもアニメな喋り方じゃなくて映画ぽくしたかったんだろ
映画も映画で充分芝居がかってるがようは自然にしたかったんだろう
にしても普通の会話みたいにて注文の仕方はどうなのかね
普通の会話=あまり抑揚つけやいみたいに捉えてるだろ絶対
映画も映画で充分芝居がかってるがようは自然にしたかったんだろう
にしても普通の会話みたいにて注文の仕方はどうなのかね
普通の会話=あまり抑揚つけやいみたいに捉えてるだろ絶対
25: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:41:22.95 ID:V/0lVWqPM
刺されてるのにずっと叫んでる所草だったわ
26: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:41:25.31 ID:dVi8gvGtd
アニメなんだからアニメ的表現をするべきでは?
27: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:41:26.60 ID:OZgotmwf0
邦画かな?
30: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:41:57.27 ID:1LCGsXRz0
食器カチャカチャ最近学校どうだ?(ボソボソ)がアニメでも見れるなんて最高だぜ!
37: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:42:49.82 ID:AHBTfuwva
>>30
チェンソーマンにそんなシーンないよw
チェンソーマンにそんなシーンないよw
330: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:02:11.17 ID:Y0xNS3230
>>37
マキマさんにうどん食べさせてもらうシーンがそれだよ
来週やるよ
マキマさんにうどん食べさせてもらうシーンがそれだよ
来週やるよ
326: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:01:52.41 ID:Y0xNS3230
>>30
草
これこそ日本人だよな
草
これこそ日本人だよな
833: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:35:43.10 ID:NtnV2pDm0
>>30
これ洋画でもクソほどあるのになんで擦られてるんや
これ洋画でもクソほどあるのになんで擦られてるんや
847: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:36:39.32 ID:EqFoFdCQ0
>>833
洋画は雰囲気あってかっこいいからな
ゲットアウトとか妙に緊張感あったわ
邦画はただただ地味で退屈なだけ
洋画は雰囲気あってかっこいいからな
ゲットアウトとか妙に緊張感あったわ
邦画はただただ地味で退屈なだけ
33: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:42:21.21 ID:CnGMVjzY0
映画好きなたつき教祖も
44: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:43:07.94 ID:/Hria12Qa
視聴者は戦闘シーンでは抑揚つけまくり声がなりまくりのジョジョみたいなテンションのデンジが聞きたいわな
49: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:43:33.91 ID:6gnmq73E0
映画風のアニメにするってそんなに悪いことか?
そういう作品があったってええやろ
問題はなぜそれをチェンソーマンでやったのかや
そういう作品があったってええやろ
問題はなぜそれをチェンソーマンでやったのかや
64: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:45:11.89 ID:0+Zb0xCz0
アニヲタにも分かる芝居して貰わないと
67: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:45:24.95 ID:mzG8jW2W0
でもOPはいろんな映画のパロディ入れてるし
EDも毎話変わるから!
EDも毎話変わるから!
69: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:45:36.75 ID:QgvO7Vvdp
監督のインタビュー抜粋
・一話はプロローグ的な立ち位置でかなり重く暗い感じでシリアス、ポチタとのエピソードを増量
・二話からアキとパワーが登場
・テレビアニメでありがちな「型」にハマらないような作品にする
・劇伴も「ここでこう流れるんだろう」みたいな分かりやすさは排除した
・声優の演技もアニメアニメした誇張した表現をしないようにディレクションした
・一話はプロローグ的な立ち位置でかなり重く暗い感じでシリアス、ポチタとのエピソードを増量
・二話からアキとパワーが登場
・テレビアニメでありがちな「型」にハマらないような作品にする
・劇伴も「ここでこう流れるんだろう」みたいな分かりやすさは排除した
・声優の演技もアニメアニメした誇張した表現をしないようにディレクションした
71: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:45:52.91 ID:3q5NSbT/r
アニメ作るんだからアニメにしか出来ないことやろう←これがアニメが流行った要因だと思うんやが
81: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:46:41.65 ID:BHB4WJ3Ja
監督は原作読んだのか?
現実的じゃないセリフ回しでアホみたいに叫んでる漫画だろ
現実的じゃないセリフ回しでアホみたいに叫んでる漫画だろ
96: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:47:38.88 ID:RgcK4LKO0
>>81
◯◯だよなぁ!?◯◯だぜぇ~!?とかそんなセリフ多いのにな
◯◯だよなぁ!?◯◯だぜぇ~!?とかそんなセリフ多いのにな
98: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:47:53.98 ID:W6wCv8pK0
アニメ演技嫌いやからこっちの方がええわ
140: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:50:54.04 ID:gka1nsw30
OPに洋画のパロディ入れまくった理由が判明したな
165: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:52:18.01 ID:fyYwnCfK0
全体的にそんな悪くないというかむしろいいやろって思うけど戦闘シーンだけはワイでもちょっと勘弁やわ
175: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:52:54.28 ID:6Zhi0Yqs0
別に気にならんかったけどアニ豚にとっては違和感あるんか
267: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:58:23.25 ID:0vsmJlU3M
言いたいことは分かるけど
実際はジブリみたいなクソ演技になるだけやろ
実際はジブリみたいなクソ演技になるだけやろ
291: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 16:59:59.50 ID:j0+vWpa0a
>>267
それが理想なんやろ鬼滅みたくオタク以外にも人気出て大ヒットしたいんやろ
実際は絵が下手やからオタクしか見ないと思うけど
それが理想なんやろ鬼滅みたくオタク以外にも人気出て大ヒットしたいんやろ
実際は絵が下手やからオタクしか見ないと思うけど
318: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:01:36.42 ID:Z0FupRthd
>>291
オタク以外にヒットさせたいのにチェンソーマン選ぶのがおかしいですよ
オタク以外にヒットさせたいのにチェンソーマン選ぶのがおかしいですよ
338: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:02:34.13 ID:j0+vWpa0a
>>318
ジャンプ「うるせぇ!他にねーんだよ!!!」
ジャンプ「うるせぇ!他にねーんだよ!!!」
303: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:00:36.75 ID:GqCPU14Zd
いうほどボソボソ話してたっけ
叫び声はうんちやったけど
叫び声はうんちやったけど
314: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:01:23.42 ID:vqzbX5+c0
グリッドマンシリーズみたいな生っぽい感じにしたいんだろ
シリーズ演出にトリガーの演出家引っ張ってきてるし
でもあれは
近所の高校生に一度声を当ててもらう
↓
声優がそれを参考に演技
という手順を踏んでるからな
シリーズ演出にトリガーの演出家引っ張ってきてるし
でもあれは
近所の高校生に一度声を当ててもらう
↓
声優がそれを参考に演技
という手順を踏んでるからな
336: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 17:02:31.07 ID:PXdmO/Ufa
>>314
グリッドマンとかダイナゼノンはアニメっぽくない演技だなって思ってたけどここまでやってたんか
グリッドマンとかダイナゼノンはアニメっぽくない演技だなって思ってたけどここまでやってたんか
こんな記事も読まれています
※この記事のコメント受け付けは終了しました。
(過去記事へのコメントスパム対策の為、一週間程受け付けています。)