
1: 鳥獣戯画 ★ 2022/09/23(金) 22:21:47.50 ID:CAP_USER
ー前略ー
では、細田監督は声優に何を求めているのでしょうか。その審美眼について深堀りします。実はこの点に関して、細田監督本人が理由を答えたことがあります。少し長いですが、以下に抜粋します。
「映画はたくさんの種類の表現によって成り立っていて、芝居というのはその一部でしかないですからね。だから役者に求めるのは芝居の力だけじゃなくてもっと違うところ、存在感とかその人の人間性とかで表現にならないか。それを求めたときにこういうキャスティングになるんです。必ずしも俳優さんがいいと思っているわけではなくて、声優さんや舞台俳優さん、子役の子たちも含めておしなべてオーディションをして、でも結果的に抑制力のある人を選ぶという傾向があります」(「SWITCH」Vol.34 No.9 、スイッチパブリッシング)
日本を代表する映画監督の是枝裕和さんから「声優の役割や声優に何を求めているのか?」と質問された際、細田監督が答えた部分です。細田監督の信条は「演技・芝居」の力量だけではなく、プラスアルファとして「存在感・オーラ」をも重視していると言えます。
一部抜粋、全文はソースにて
では、細田監督は声優に何を求めているのでしょうか。その審美眼について深堀りします。実はこの点に関して、細田監督本人が理由を答えたことがあります。少し長いですが、以下に抜粋します。
「映画はたくさんの種類の表現によって成り立っていて、芝居というのはその一部でしかないですからね。だから役者に求めるのは芝居の力だけじゃなくてもっと違うところ、存在感とかその人の人間性とかで表現にならないか。それを求めたときにこういうキャスティングになるんです。必ずしも俳優さんがいいと思っているわけではなくて、声優さんや舞台俳優さん、子役の子たちも含めておしなべてオーディションをして、でも結果的に抑制力のある人を選ぶという傾向があります」(「SWITCH」Vol.34 No.9 、スイッチパブリッシング)
日本を代表する映画監督の是枝裕和さんから「声優の役割や声優に何を求めているのか?」と質問された際、細田監督が答えた部分です。細田監督の信条は「演技・芝居」の力量だけではなく、プラスアルファとして「存在感・オーラ」をも重視していると言えます。
一部抜粋、全文はソースにて
2: なまえないよぉ~ 2022/09/23(金) 22:24:38.61 ID:m8rhFVs+
細田に限らないやろ
3: なまえないよぉ~ 2022/09/23(金) 22:36:28.75 ID:nOO0FlaM
声優固有の発声が嫌なのね
ならわかる
ならわかる
4: なまえないよぉ~ 2022/09/23(金) 23:01:25.79 ID:6wjxTGwi
声優以前に脚本からストーリー展開からキャラの言動まで演技が臭すぎる。
ドジッ子の萌えアニメ観てる気分だよ
2時間がきつい
ドジッ子の萌えアニメ観てる気分だよ
2時間がきつい
6: なまえないよぉ~ 2022/09/23(金) 23:48:08.96 ID:YxI5s8Dw
初々しい発声方法が好きな人もいるからね
そういうマイナー嗜好の受け皿としてはいいんじゃないかな
そういうマイナー嗜好の受け皿としてはいいんじゃないかな
9: なまえないよぉ~ 2022/09/23(金) 23:55:02.10 ID:wH5PLvi0
若い女優のほうが可愛いし従順
10: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 00:50:09.10 ID:RlPJyvNQ
非声優を使うなら非声優だらけのほうがいいと思うよ
転スラの映画のCMやってるけど一人だけ非声優いるから浮いてて可哀想
まあ哀川翔の娘だから起用されたんだろうけど
転スラの映画のCMやってるけど一人だけ非声優いるから浮いてて可哀想
まあ哀川翔の娘だから起用されたんだろうけど
12: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 01:31:34.18 ID:EmQM2X/e
>>10
予告編だけプロ声優を使うという詐欺まがいの手法は、最近じゃさすがに禁じ手か
予告編だけプロ声優を使うという詐欺まがいの手法は、最近じゃさすがに禁じ手か
11: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 01:27:42.71 ID:4j8iOzbQ
声優じゃない人って滑舌が悪すぎてセリフ聞き取れないんだけど
13: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 04:51:01.89 ID:B07g3eDg
コナンの遠藤みたいなのは
流石にやめたほうが良いと思う
流石にやめたほうが良いと思う
16: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 11:52:30.79 ID:b4PSVaF8
どいつもこいつももっともらしい言い訳してるけど
本音は宣伝できね~からだろ
本音は宣伝できね~からだろ
20: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 13:46:59.40 ID:jhPDpDne
ワイドショーで扱ってもらって話題で売りたいだけだろ
内容に自信が無いんだよ
内容に自信が無いんだよ
21: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 14:08:16.10 ID:RTFgMK2t
他にこだわるべきところがあるんじゃないですかね
24: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 18:35:30.92 ID:S9cYjv19
専業声優だけで成功したオリジナルアニメ映画が無いからなあ
26: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 22:54:54.29 ID:dj1PRt0J
>「存在感・オーラ」をも重視していると言えます。
それを出せる細かい演技指導ができないだけなんじゃないか?
それを出せる細かい演技指導ができないだけなんじゃないか?
37: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 12:52:00.04 ID:BGvOy1hP
>>26
そんなのできる人業界にもおらんやろ
そんなのできる人業界にもおらんやろ
27: なまえないよぉ~ 2022/09/24(土) 23:10:19.21 ID:AtcKwQFy
所詮声優の演技なんて大したことない、大して意味ないってことだろ
アニメは動画が本質であり声とかは声質は比較的重要だが、同じ様な声なら
普通の芸能人で良いってこった
アニメは動画が本質であり声とかは声質は比較的重要だが、同じ様な声なら
普通の芸能人で良いってこった
28: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 01:38:52.99 ID:V59B4MfY
前のタイトルも覚えてない幼児主人公アニメ映画で声が合ってないって散々ボロクソに叩かれてたのになw
29: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 01:51:25.96 ID:Inv9yjHG
番宣と集客力やろ
30: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 01:54:25.30 ID:djurfXIX
演技はアニメがやるから声は演技するな、ってやつだな
31: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 03:27:48.88 ID:XzKFKig7
竜とそばかすの姫に関しては、コミュ障気味の現実世界の主人公と仮想空間での歌姫の歌唱力ってギャップが合ってて、下手だがストレスは感じなかったな
35: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 11:48:39.26 ID:grVzcL7S
たいていアニメの出来と声優の人選のおかしさがシンクロしてるから
制作体制そのものが駄目なんだろうな
制作体制そのものが駄目なんだろうな
38: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 13:13:04.34 ID:xE7XPnf1
オーラの無い声優ばっか育ててんじゃねーぞってことか
39: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 18:03:05.65 ID:JB9CMH2a
オーラなど存在しない
40: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 18:23:35.01 ID:BGvOy1hP
ダンバインかな
41: なまえないよぉ~ 2022/09/25(日) 18:32:39.22 ID:JpEuRPf2
声優を使わないアニメ監督は
声優がいなくなってもいいと思っているかは
気になるな
声優がいなくなってもいいと思っているかは
気になるな
44: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 10:34:15.10 ID:pofIcRSt
>>41
主役以外だと使ってる以上、いなくても良いとまでは思ってないが、
いなくても何とかなる、別にその時は俳優やセンスある素人だけで良い、程度には思ってるだろうよ
そもそも宮崎とか主役を庵野にやらせてるわけでさ。多少の経験とか知識、練習は必要だろうが
過度に特化した専門の声優など必要ない、価値はない、逆に不自然な声と判断してるんだろ
主役以外だと使ってる以上、いなくても良いとまでは思ってないが、
いなくても何とかなる、別にその時は俳優やセンスある素人だけで良い、程度には思ってるだろうよ
そもそも宮崎とか主役を庵野にやらせてるわけでさ。多少の経験とか知識、練習は必要だろうが
過度に特化した専門の声優など必要ない、価値はない、逆に不自然な声と判断してるんだろ
47: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 13:17:28.29 ID:WwLh5kcC
>>44
庵野は論外だけど
そもそも声優と他の役者とに線引きすることには疑問も多い
庵野は論外だけど
そもそも声優と他の役者とに線引きすることには疑問も多い
49: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 14:54:41.17 ID:LNLKwhOK
>>47
他の役者が下手糞すぎて問題になってるのだから疑問に思う奴が馬鹿
他の役者が下手糞すぎて問題になってるのだから疑問に思う奴が馬鹿
52: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 16:44:54.56 ID:YAJFmu7g
>>49
アニメオタクの意見はそもそも聞いてない
アニメオタクの意見はそもそも聞いてない
54: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 17:26:25.28 ID:LNLKwhOK
>>52
オタクじゃない連中は演技を気にしてないどころかアニメ自体に興味ないんだよなぁ
だから誰でもいいのよ
オタクじゃない連中は演技を気にしてないどころかアニメ自体に興味ないんだよなぁ
だから誰でもいいのよ
55: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 17:43:49.53 ID:CZ5danPe
>>54
細田も新海もジブリもみんなそうだけど
アニメである以前に「映画」なのよ
そういうマーケティングで作らざるを得ない
むしろ脇とはいえ専業声優使ってるのは抵抗とも言えるわけ
細田も新海もジブリもみんなそうだけど
アニメである以前に「映画」なのよ
そういうマーケティングで作らざるを得ない
むしろ脇とはいえ専業声優使ってるのは抵抗とも言えるわけ
57: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 22:01:15.55 ID:hGCkgVlS
>>55
その結果としてレベルの低いモノを作ってるんだけどね
まぁ確かに邦画のレベルは低いね
アニメは映画じゃないっていうのは間違いだな
その結果としてレベルの低いモノを作ってるんだけどね
まぁ確かに邦画のレベルは低いね
アニメは映画じゃないっていうのは間違いだな
58: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 05:53:11.49 ID:Gb10ZzTq
>>55
一番の問題は声優使わないことより、マトモな演技指導してない事なんだよな
声優じゃなくても舞台俳優とかはかなり上手い人多いんだけど
一番の問題は声優使わないことより、マトモな演技指導してない事なんだよな
声優じゃなくても舞台俳優とかはかなり上手い人多いんだけど
66: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 09:19:34.01 ID:91dKmG6T
>>58
富野作品の舞台俳優はみんな上手いしあれなら文句ないな
富野作品の舞台俳優はみんな上手いしあれなら文句ないな
45: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 11:52:06.47 ID:LNLKwhOK
演技してほしくないのと感情が入ってるの違いも理解できない無能アニメ監督が多すぎる
所詮日本アニメは絵だけだよ
所詮日本アニメは絵だけだよ
48: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 13:30:25.05 ID:18lNVLw+
スピリチュアルか!?
50: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 15:19:09.77 ID:USdcATdG
以前から言われてるけど
スポンサーや製作委員会からの
推薦や金じゃないの
スポンサーや製作委員会からの
推薦や金じゃないの
53: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 17:09:21.10 ID:aJQ61Jv4
どいつもこいつも建前ばっかり
本当のことぶっちゃける監督はいないの?
本当のことぶっちゃける監督はいないの?
56: なまえないよぉ~ 2022/09/26(月) 20:13:22.55 ID:pYFOpnvy
作ってる対象が違うからなー
子供向けアニメ見て幼稚とか言ってるようなもん
子供向けアニメ見て幼稚とか言ってるようなもん
61: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 07:48:13.18 ID:kCNykYqF
声優の演技過剰な発声が気持ち悪いからってハッキリ言えば良いのに。現実世界にはあんな風に話すキモい人間はいないからな。
63: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 08:12:25.87 ID:huMQoN7+
>>61
監督がそう思ってなかったとしても
映画の客である一般大衆はそう思ってるし
それを否定するだけの材料もないからな
監督がそう思ってなかったとしても
映画の客である一般大衆はそう思ってるし
それを否定するだけの材料もないからな
70: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 10:06:49.31 ID:mQN5DUz2
>>61
あれは舞台劇、ミュージカルとか子供番組で使われるのと同じ発声と演技
現実の世界とアニメの世界を一緒に語るならアニメの形した人間もいないわけで
自分がどれだけ馬鹿な事を書いたか少しは考えた方がいい
あれは舞台劇、ミュージカルとか子供番組で使われるのと同じ発声と演技
現実の世界とアニメの世界を一緒に語るならアニメの形した人間もいないわけで
自分がどれだけ馬鹿な事を書いたか少しは考えた方がいい
62: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 08:09:50.35 ID:2Rw4jIo5
細田守の作品で売れてないけど傑作或いは、売れた傑作ってあんの?
64: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 08:43:05.59 ID:4vjPlnwF
クライアントの求めるものを作るのがプロ
自分の作りたいものを作れる訳じゃない
自分の作りたいものを作れる訳じゃない
65: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 09:17:01.62 ID:91dKmG6T
ジブリ作品で結果でてんだろ
ずっと心に残るのは
ナウシカ、ラピュタ、トトロ
全部主役は本業声優作品だ
ずっと心に残るのは
ナウシカ、ラピュタ、トトロ
全部主役は本業声優作品だ
67: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 09:33:58.79 ID:4vjPlnwF
富野は鬼の演技指導でも有名だからなー
そこまでできる監督おらんやろ
そこまでできる監督おらんやろ
68: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 09:36:59.82 ID:fZ+Zz/3u
非声優がやると声をアテ慣れてない故の違和感出るけど
逆に言えば声優演技に慣れすぎてるんだよな
あと作品にもよるよね
日常系ならまあ合わないこともないけど
冒険とか非日常系だと浮きまくる
逆に言えば声優演技に慣れすぎてるんだよな
あと作品にもよるよね
日常系ならまあ合わないこともないけど
冒険とか非日常系だと浮きまくる
69: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 10:06:06.32 ID:OCgQHNRa
アニメで市長だの商工会議所会長だのの素人がゲストで声を当てると大惨事になるじゃない
71: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 10:22:01.86 ID:vnMN/0N4
素人くさい演技のほうが作品に合うのもあるしそういったのが好きな人もいるのは判るんだが結局のところ主役は知名度のある俳優、女優しか使ってない時点で宣伝目的に使ってるとしか思えないんだよな
72: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 10:37:25.83 ID:pcCswGSv
ド素人起用すんなってだけの話
73: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 11:10:25.51 ID:I29Xp3Jt
ジブリの鈴木もそうやろ
スポンサー様あらの金の為や
スポンサー様あらの金の為や
74: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 11:43:01.19 ID:6MRKBstz
スポンサーとか関係ないと思うわ
完全に監督やスタッフの考えだよ
宮崎や細田が本当はベテラン声優を使いたくて仕方がない、彼らは苦渋の決断で妥協して、
とか思ってるわけ?おいおいw
完全に監督やスタッフの考えだよ
宮崎や細田が本当はベテラン声優を使いたくて仕方がない、彼らは苦渋の決断で妥協して、
とか思ってるわけ?おいおいw
75: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 11:52:53.62 ID:mQN5DUz2
>>74
宮崎とか細田なんて声優とか全然興味ないから誰でもいいんだよ
だからスポンサーの言いなりwwww
宮崎とか細田なんて声優とか全然興味ないから誰でもいいんだよ
だからスポンサーの言いなりwwww
76: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 12:17:45.90 ID:kKjwO/Rc
スポンサーと広告代理店のいいなりにしか見えない
77: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 12:20:05.40 ID:M1k+3kw4
時かけはひどかったな。ただの棒読みに存在感も人間性もないだろw
79: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 12:21:30.23 ID:6MRKBstz
スポンサーが一部を除いてそれらの声優らを望んでるとも思えんけどね
スポンサーだって普通に人気声優のが良いんじゃねえの、少なくともそこまで望んでるとは思えんね
鬼滅とか売上だけなら超えてるわけで、もしもそうなら今後は普通に人気声優を使わないとおかしい
しかし、俺は恐らくそうはならんだろう、と見てるよ、今まで通りの声優以外の起用だろう
スポンサーだって普通に人気声優のが良いんじゃねえの、少なくともそこまで望んでるとは思えんね
鬼滅とか売上だけなら超えてるわけで、もしもそうなら今後は普通に人気声優を使わないとおかしい
しかし、俺は恐らくそうはならんだろう、と見てるよ、今まで通りの声優以外の起用だろう
81: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 12:43:50.95 ID:4vjPlnwF
>>79
鬼滅は制作委員会でもなければオリジナルでもないから同列にならない
オリジナルで専業声優で大ヒットした例がないのに
スポンサーがわざわざそれを希望するわけがない
鬼滅は制作委員会でもなければオリジナルでもないから同列にならない
オリジナルで専業声優で大ヒットした例がないのに
スポンサーがわざわざそれを希望するわけがない
83: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 14:01:01.01 ID:6MRKBstz
>>81
> 鬼滅は制作委員会でもなければオリジナルでもないから同列にならない
同列にした覚えはないしそもそも関係ない
普通に声優起用で従来のどんなアニメより売れてるわけで、
もしスポンサーが望んで非声優を起用してるってのが事実なら、
今後はそういう事はなくなるはずだわな
> オリジナルで専業声優で大ヒットした例がないのに
関係ないね。鬼滅は売れてることは変わらん
そもそもなんでスポンサーが非声優を希望するわけ?それが売れると思ってるから、とか
あんたが勝手に思ってるからじゃないのか?オリジナルとかそんな事を考えて声優起用は
絶対にしない、とスポンサーは考える、ってわけですか?なんという都合のいい妄想まみれw
あんたとにかくスポンサーのせいにしたいだけじゃないのかw
> スポンサーがわざわざそれを希望するわけがない
その通りだよwスポンサーがわざわざ声優にしろとかやめろとか言うとは思えんね
一応言っておくが、俺は声優のおかげで売れたなんて全く思ってない。
同様にジブリにしても声優じゃないから売れた、なんて思ってない。
ついでに、声優起用するかしないかで売上が変わると思ってる
そんなマヌケな考えのスポンサーがいるとも思ってない
> 鬼滅は制作委員会でもなければオリジナルでもないから同列にならない
同列にした覚えはないしそもそも関係ない
普通に声優起用で従来のどんなアニメより売れてるわけで、
もしスポンサーが望んで非声優を起用してるってのが事実なら、
今後はそういう事はなくなるはずだわな
> オリジナルで専業声優で大ヒットした例がないのに
関係ないね。鬼滅は売れてることは変わらん
そもそもなんでスポンサーが非声優を希望するわけ?それが売れると思ってるから、とか
あんたが勝手に思ってるからじゃないのか?オリジナルとかそんな事を考えて声優起用は
絶対にしない、とスポンサーは考える、ってわけですか?なんという都合のいい妄想まみれw
あんたとにかくスポンサーのせいにしたいだけじゃないのかw
> スポンサーがわざわざそれを希望するわけがない
その通りだよwスポンサーがわざわざ声優にしろとかやめろとか言うとは思えんね
一応言っておくが、俺は声優のおかげで売れたなんて全く思ってない。
同様にジブリにしても声優じゃないから売れた、なんて思ってない。
ついでに、声優起用するかしないかで売上が変わると思ってる
そんなマヌケな考えのスポンサーがいるとも思ってない
80: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 12:36:27.12 ID:CZ3m/ARG
細田を宮崎と新海と同列に騙るのは違和感ある
82: なまえないよぉ~ 2022/09/27(火) 13:02:22.88 ID:mQN5DUz2
普通の邦画でもレコード会社とかテレビ局のゴリ押しで主演が決まるからな
売れるアニメ映画なら尚更ゴリ押しされる
鬼滅の刃とかテレビの流れで作られてるのは完全に別
ただしゲストでタレントがゴリ押しされる事も多い
売れるアニメ映画なら尚更ゴリ押しされる
鬼滅の刃とかテレビの流れで作られてるのは完全に別
ただしゲストでタレントがゴリ押しされる事も多い
バップ
2022-04-20
こんな記事も読まれています
※この記事のコメント受け付けは終了しました。
(過去記事へのコメントスパム対策の為、一週間程受け付けています。)