
1: コルディイモナス(茸) [CA] 2022/08/04(木) 10:32:47.09 ID:7f+xPkPq0● BE:788192358-2BP(10000)
5月から約2か月間、サウジアラビアでは史上最大規模とされる日本アニメのイベント「アニメビレッジ」が開催されました。

サウジアラビアでは、イスラム教の厳格な解釈に基づく統治のもと、長年、映画などの娯楽が制限されてきましたが、石油依存からの脱却を目指す経済改革を進めるなか、海外のエンターテインメントの受け入れが進んでいます。とりわけ、日本のアニメは大人から子どもまで人気が高く、来場者の中にはアニメがきっかけで日本語を勉強したという女性もいました。
サウジアラビアの娯楽産業の市場は、2020年の時点で30億円程度と見られていますが、2030年までに1400億円を超えるという予測もあります。
一方、サウジアラビアでは、これまでほとんどなかった“国産”のコンテンツ制作にも力を入れていて、日本の企業と連携する動きが相次いでいます。
一部抜粋、全文はソースにて

サウジアラビアでは、イスラム教の厳格な解釈に基づく統治のもと、長年、映画などの娯楽が制限されてきましたが、石油依存からの脱却を目指す経済改革を進めるなか、海外のエンターテインメントの受け入れが進んでいます。とりわけ、日本のアニメは大人から子どもまで人気が高く、来場者の中にはアニメがきっかけで日本語を勉強したという女性もいました。
サウジアラビアの娯楽産業の市場は、2020年の時点で30億円程度と見られていますが、2030年までに1400億円を超えるという予測もあります。
一方、サウジアラビアでは、これまでほとんどなかった“国産”のコンテンツ制作にも力を入れていて、日本の企業と連携する動きが相次いでいます。
一部抜粋、全文はソースにて
2: ユレモ(茸) [US] 2022/08/04(木) 10:33:30.28 ID:f5dHq/9G0
髪描かなくていいから楽そう
158: デスルフォバクター(東京都) [BE] 2022/08/04(木) 14:02:29.32 ID:Em/gbxTI0
>>2
キャラ分け大変そう。
キャラ分け大変そう。
176: クトニオバクター(茸) [FR] 2022/08/04(木) 15:33:15.74 ID:yhYfbkNG0
>>2
これな
これな
4: アシドチオバチルス(光) [CO] 2022/08/04(木) 10:35:56.35 ID:MUvxjeTm0
アニメは偶像にならんの?
19: デスルフロモナス(埼玉県) [EU] 2022/08/04(木) 10:54:08.13 ID:raUIVWGw0
>>4
モニターを消せば消えるモノは偶像と呼ばない
モニターを消せば消えるモノは偶像と呼ばない
22: エンテロバクター(茸) [CN] 2022/08/04(木) 10:57:28.76 ID:Xqi65nJK0
>>19
フィギュアは駄目だな
フィギュアは駄目だな
44: プロカバクター(茸) [CN] 2022/08/04(木) 11:16:48.10 ID:Lj+7dux/0
>>19
その辺も最近ガンプラが流行ってるのでなんか戒律チキンレースみたいなことになってるな
その辺も最近ガンプラが流行ってるのでなんか戒律チキンレースみたいなことになってるな
6: テルモアナエロバクター(ジパング) [PT] 2022/08/04(木) 10:36:09.80 ID:kYmDsiCx0
国ごとにいろんな話が出てくるのはいいことじゃね変に禁止したり押し付けてくるのはあかんけど
30: バクテロイデス(ジパング) [US] 2022/08/04(木) 11:05:45.30 ID:iDkfW0M30
>>6
アニメもハラルが標準となったら価値が半減しそう
アニメもハラルが標準となったら価値が半減しそう
95: アルテロモナス(千葉県) [BR] 2022/08/04(木) 12:06:56.08 ID:heGcN2jX0
>>30
逆にそういう需要もあるんやろ
その逆に日本は海外意識し過ぎて迷走してる気するし
逆にそういう需要もあるんやろ
その逆に日本は海外意識し過ぎて迷走してる気するし
8: オピツツス(千葉県) [CN] 2022/08/04(木) 10:38:32.75 ID:DFLDamtP0
日本のアニメやゲームって神をキャラクターのように扱うけど
流石にどうかと思う
とくに異国の神々のキャラ化が激しいしそれを当然と思ってる国民性も
流石にどうかと思う
とくに異国の神々のキャラ化が激しいしそれを当然と思ってる国民性も
107: ストレプトミセス(東京都) [US] 2022/08/04(木) 12:21:27.56 ID:pR75Y1ot0
>>8
日本の神て、海外では聖霊や妖精レベルまで神扱いだからな。
お稲荷さんとか、単なる動物霊だぞw
日本の神て、海外では聖霊や妖精レベルまで神扱いだからな。
お稲荷さんとか、単なる動物霊だぞw
108: カウロバクター(ジパング) [ニダ] 2022/08/04(木) 12:22:37.39 ID:ntoters90
>>107
八百万いるからな
八百万いるからな
112: ヒドロゲノフィルス(庭) [MU] 2022/08/04(木) 12:28:06.74 ID:NJAJA+on0
>>107
メガテンとかで時々怒られる余所の宗教の神様やらをイジる話じゃないの?
元の神様のデザインや逸話もブッ飛んでるけどよそ者が勝手に触るなって話もまぁ分かる
メガテンとかで時々怒られる余所の宗教の神様やらをイジる話じゃないの?
元の神様のデザインや逸話もブッ飛んでるけどよそ者が勝手に触るなって話もまぁ分かる
131: ネンジュモ(東京都) [CH] 2022/08/04(木) 12:47:31.38 ID:6YECWS7Y0
>>107
神使が狐だからよく勘違いされてるけどお稲荷さんは宇迦之御魂神の事で動物霊じゃないぞ。まぁその神使の狐をお稲荷さんって呼ぶこともあるけど
神使が狐だからよく勘違いされてるけどお稲荷さんは宇迦之御魂神の事で動物霊じゃないぞ。まぁその神使の狐をお稲荷さんって呼ぶこともあるけど
140: シトファーガ(やわらか銀行) [US] 2022/08/04(木) 13:00:32.59 ID:SDxUx1c50
>>131
うかさまだしな
うかさまだしな
189: メチロコックス(神奈川県) [CN] 2022/08/04(木) 16:47:55.93 ID:nV6h4KyZ0
>>8
そもそも宗教自体が神をキャラクター化してるわけだからな
粗略に扱っているものがあるとしたら、それは良くないとは思うけどね
そもそも宗教自体が神をキャラクター化してるわけだからな
粗略に扱っているものがあるとしたら、それは良くないとは思うけどね
10: シトファーガ(岐阜県) [DE] 2022/08/04(木) 10:42:41.37 ID:zP2L1iDy0
日本もグローバルソフト産業に力を入れないとなのにね
もう工業製品を作って売る時代はとっくに過ぎてる
もう工業製品を作って売る時代はとっくに過ぎてる
13: デスルフォビブリオ(ジパング) [CN] 2022/08/04(木) 10:45:48.06 ID:aMP0V4uN0
>>10
アニメゲームほど力入ってるものはないと思うけどなぁ
コミケなんてその最たるもんだし
アニメゲームほど力入ってるものはないと思うけどなぁ
コミケなんてその最たるもんだし
16: シトファーガ(岐阜県) [DE] 2022/08/04(木) 10:49:07.04 ID:zP2L1iDy0
>>13
国内ヲタ向けだけの粗製乱造
縮小再生産にしか見えないけどなぁ
世界へ売り込めるコンテンツ
少ないよね
流行れば似たような異世界転生モノばっかりとか
国内ヲタ向けだけの粗製乱造
縮小再生産にしか見えないけどなぁ
世界へ売り込めるコンテンツ
少ないよね
流行れば似たような異世界転生モノばっかりとか
12: 緑色細菌(群馬県) [US] 2022/08/04(木) 10:45:36.45 ID:J3Q2n4vb0
50: デスルフロモナス(茸) [ニダ] 2022/08/04(木) 11:21:39.72 ID:eYvyusZm0
66: デスルフォビブリオ(光) [CN] 2022/08/04(木) 11:43:41.15 ID:PRMH7Jv60
>>50
ギースの覇我亜怒みたいでわろた
ギースの覇我亜怒みたいでわろた
91: キネオスポリア(SB-Android) [JP] 2022/08/04(木) 12:02:02.86 ID:Rq65iEPX0
>>50
漢字6文字しかない
「ウ」だけハブられてる
漢字6文字しかない
「ウ」だけハブられてる
14: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ] 2022/08/04(木) 10:47:41.46 ID:S+/nzYWC0
どうせ禁止されちゃう未来
23: スファエロバクター(神奈川県) [US] 2022/08/04(木) 10:57:54.46 ID:PrUBtlFc0
>>14
皇太子がアニオタだから皇太子全面バックアップ
皇太子がアニオタだから皇太子全面バックアップ
38: グロエオバクター(茸) [RU] 2022/08/04(木) 11:10:52.76 ID:TS8BDKeT0
>>23
どこまでが許容範囲なのかってとこだな
どこまでが許容範囲なのかってとこだな
41: ハロプラズマ(神奈川県) [US] 2022/08/04(木) 11:12:04.95 ID:Xb0DjLxj0
>>23
サウジアラビア皇太子とかイーロン・マスクとか、
世界トップ級の金持ちが支持するコンテンツって、凄い話だな
サウジアラビア皇太子とかイーロン・マスクとか、
世界トップ級の金持ちが支持するコンテンツって、凄い話だな
71: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/04(木) 11:47:32.08 ID:raUIVWGw0
>>23
代替りして次世代が原理主義だったらまた禁止されるだろうね
代替りして次世代が原理主義だったらまた禁止されるだろうね
15: シネココックス(東京都) [ニダ] 2022/08/04(木) 10:48:18.60 ID:SmLwKNdj0
王族がゲーマーでアニオタだからこんなんなってるらしいな
24: スファエロバクター(ジパング) [FR] 2022/08/04(木) 10:58:04.91 ID:+hm2pmVj0
>>15
ゲーマーでアニオタが増えるのは
宗教的締め付けで外でやる娯楽が少ないのが影響してるらしいぞ
家の中なら戒律関係ないからな
ゲーマーでアニオタが増えるのは
宗教的締め付けで外でやる娯楽が少ないのが影響してるらしいぞ
家の中なら戒律関係ないからな
17: デスルフレラ(埼玉県) [US] 2022/08/04(木) 10:49:28.03 ID:5RCcguVj0
余裕ありそうだもんな
20: クロロフレクサス(茸) [US] 2022/08/04(木) 10:55:11.32 ID:OwIGSlZY0
ハンターハンターがかなり人気あるんだよな
36: プロカバクター(茸) [CN] 2022/08/04(木) 11:10:02.07 ID:Lj+7dux/0
サウジって一番戒律が厳しくて排他的だった謎の国なのに侵食していったジャパンカルチャーヤバい
海外で三大聖典バイブル コーラン マンガとか言われるのもネタだけじゃない
海外で三大聖典バイブル コーラン マンガとか言われるのもネタだけじゃない
45: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/08/04(木) 11:17:43.35 ID:bM1JH9Rv0
よし、サウジアラビアに移住しよう!
48: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/04(木) 11:21:05.25 ID:raUIVWGw0
サウジって規制厳しすぎて面白い作品も超つまんなくさせられてるイメージあるけどそれでも人気あるんだね
55: ハロアナエロビウム(大阪府) [CH] 2022/08/04(木) 11:30:28.40 ID:bgMn8rJp0
サウジアラビアも資源国だから産業が欲しいんだろうな
アニメは元手が少ないから日本と条件が似てると思ったのだろうが
日本は極東で世界を知らないからこそ夢を描けたが
果たして夢を描けるか疑問だな、ただの詰まらん教義なら
アニメ事態が嫌われかねない、政治利用はしない事だな
アニメは元手が少ないから日本と条件が似てると思ったのだろうが
日本は極東で世界を知らないからこそ夢を描けたが
果たして夢を描けるか疑問だな、ただの詰まらん教義なら
アニメ事態が嫌われかねない、政治利用はしない事だな
57: テルモリトバクター(茸) [US] 2022/08/04(木) 11:34:49.18 ID:b/3PYahc0
王子がSNKの株主だけど
各国から招待してサウジで世界大会やるとかは聞かないな
むち打ち刑とか普通にあるから日本からヲタスタッフが移住するとは思えない
各国から招待してサウジで世界大会やるとかは聞かないな
むち打ち刑とか普通にあるから日本からヲタスタッフが移住するとは思えない
58: リケッチア(東京都) [CN] 2022/08/04(木) 11:36:21.97 ID:XpgYWv+10
タブーが多そう
イスラム圏輸出用ならそっちのがいいかもだが
イスラム圏輸出用ならそっちのがいいかもだが
110: ストレプトミセス(東京都) [US] 2022/08/04(木) 12:25:54.46 ID:pR75Y1ot0
>>58
むしろタブーをネタにした4コマギャグ漫画が登場したら本物。
むしろタブーをネタにした4コマギャグ漫画が登場したら本物。
59: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/04(木) 11:36:47.39 ID:raUIVWGw0
女の人参加してんじゃん
女はスポーツ観戦もダメとか言ってたけどいつの間にか少しは緩和されたの?
女はスポーツ観戦もダメとか言ってたけどいつの間にか少しは緩和されたの?
61: デスルフロモナス(茸) [US] 2022/08/04(木) 11:40:02.67 ID:YWjuM6z40
>>59
今の皇太子が政権握ってからその辺もそこそこ緩和されてるらしい
今の皇太子が政権握ってからその辺もそこそこ緩和されてるらしい
65: シネルギステス(茸) [US] 2022/08/04(木) 11:43:12.47 ID:pMbCyuem0
>>59
サウジは元々イスラムの戒律緩い方じゃなかった?
サウジは元々イスラムの戒律緩い方じゃなかった?
74: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/04(木) 11:49:08.30 ID:raUIVWGw0
>>65
5年前まで女性の運転も禁止されてたしかなり厳しいイメージ
最近はアニヲタの皇太子のおかげか
5年前まで女性の運転も禁止されてたしかなり厳しいイメージ
最近はアニヲタの皇太子のおかげか
78: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [ニダ] 2022/08/04(木) 11:51:27.37 ID:aAi/uoix0
>>65
厳しい方じゃね?
権力持ってる王子様の気分次第
アニメも王子様が大好きって事らしいw
厳しい方じゃね?
権力持ってる王子様の気分次第
アニメも王子様が大好きって事らしいw
147: プランクトミセス(茸) [US] 2022/08/04(木) 13:27:33.49 ID:S7DPiBeL0
>>78
代替わりしてアニメ漫画に興味ない王子になったら廃れそう
代替わりしてアニメ漫画に興味ない王子になったら廃れそう
64: シネルギステス(茸) [US] 2022/08/04(木) 11:42:30.37 ID:pMbCyuem0
なんかすげえ事になってんだな
おまえら散々終わる終わる言っとるのに
しかしアニメって金になんの?
ディズニーとかその傘下のピクサーとかしか莫大な利益あげてなそう
おまえら散々終わる終わる言っとるのに
しかしアニメって金になんの?
ディズニーとかその傘下のピクサーとかしか莫大な利益あげてなそう
69: クロストリジウム(神奈川県) [US] 2022/08/04(木) 11:45:46.44 ID:aIS4taDJ0
サウジはアニメガチ勢だからね。
70: ストレプトスポランギウム(千葉県) [US] 2022/08/04(木) 11:46:39.27 ID:meOmia8j0
アニメーター引き抜いて良い給料出してやってくれ
73: ヒドロゲノフィルス(庭) [MU] 2022/08/04(木) 11:48:45.13 ID:NJAJA+on0
ヒロインとかは出てこない男臭い作品ばかりになるのかな?
81: ヒドロゲノフィルス(庭) [MU] 2022/08/04(木) 11:54:36.17 ID:NJAJA+on0
現代劇は流石に難しいかな?
時代劇とかイスラムベースのファンタジーになるのかな
時代劇とかイスラムベースのファンタジーになるのかな
こんな記事も読まれています
※この記事のコメント受け付けは終了しました。
(過去記事へのコメントスパム対策の為、一週間程受け付けています。)