music_dance_lesson_woman




1: 名無しで叶える物語(光) 2022/05/08(日) 18:57:27.34 ID:94tGwdOC
半分以上全然声優関係ないところから来てるけどちゃんとやれてんじゃん

3: 名無しで叶える物語(きりたんぽ) 2022/05/08(日) 18:59:35.08 ID:HvEMt/Rn
養成所出てる子はやっぱりそこそこ上手いよ

4: 名無しで叶える物語(みかん) 2022/05/08(日) 18:59:38.92 ID:S0zjbC6k
声優専門学校からデビューしてる人もいるよ

5: 名無しで叶える物語(しまむら) 2022/05/08(日) 19:02:20.07 ID:LQ3yccjA
女優とかアイドルとか声優より上のステージから流れてきているやついるからそらそうよ
完全素人だった伊達が少なくともラブライブで声優するだけなら演技的に問題ないのはオーディションのたまたものか

6: 名無しで叶える物語(らっかせい) 2022/05/08(日) 19:02:40.08 ID:oS3cT29y
養成所と言うか各専門校で色々得た上で真剣に取り組んだ人や
芸歴でそれなりにもまれてきた人などは今もきっちり成功してる場合も多いぞ

8: 名無しで叶える物語(SIM) 2022/05/08(日) 19:04:26.22 ID:OT6EVlrq
ラブライブ声優も養成所か専門上がりばかりじゃん

10: 名無しで叶える物語(たまごやき) 2022/05/08(日) 19:10:00.56 ID:90FaYRL+

12: 名無しで叶える物語(たまごやき) 2022/05/08(日) 19:29:16.65 ID:Ced6P60a
ニジガクを見てると養成所は大事だと思うよ
一部の人はあれだけど…

13: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 19:40:24.62 ID:k31tZ+IZ
声優専門学校は金もったいねーからオーディション受けろと言った久保田の親

15: 名無しで叶える物語(茸) 2022/05/08(日) 19:50:03.77 ID:LmvFyxXF
養成所行ってない人ってすぐ体調不良とかになる

39: 名無しで叶える物語(光) 2022/05/08(日) 21:05:18.16 ID:DYAFvAGt
>>15
体力のつけ方、トレーニングのやり方とか習慣づけの点ではメリットあるのかもね

16: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 20:05:26.58 ID:ApS8x0qq
なんか演技力はさておき立ち回りとかは養成所行ってる人のほうが上手い気がする やっぱ厳しいのかね

17: 名無しで叶える物語(たこやき) 2022/05/08(日) 20:08:29.51 ID:1x/4CmlK
意味はあるけど効果はないな

18: 名無しで叶える物語(みかん) 2022/05/08(日) 20:10:48.07 ID:Mxs12zyB
そもそも養成所行って声優として選ばれるのが一握りだし意味はあるだろ
ある意味篩に掛けるところだから

20: 名無しで叶える物語(しうまい) 2022/05/08(日) 20:15:08.61 ID:0yPS9cz3
言うほどちゃんとやれてるか?

21: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 20:27:59.11 ID:ISr0rlKU
逆に声優養成所からだったら絶対声優なれなかっただろって子いるやろ

22: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 20:33:02.00 ID:ApS8x0qq
誰とは言わんが歌と演技どっちも養成所通ってどっちもグループ最下位レベルな人いるけどなんであれで事務所所属オーディションとラブライブのオーディションどっちも受かったんだろうな
声質が認められたのかそれ以外のところでなにかあったのか

26: 名無しで叶える物語(しうまい) 2022/05/08(日) 20:47:41.81 ID:6JAfN/ux
Aqoursって伊波逢田諏訪鈴木降幡が声優学校出身だったかな
逢田はその前に劇団で経験積んでるけど

30: 名無しで叶える物語(しまむら) 2022/05/08(日) 20:49:09.61 ID:GKeF0Bon
高い金払って養成所通ってデビューすらできない人もいれば何処にも通わず売れっ子になる人もいるし

31: 名無しで叶える物語(たこやき) 2022/05/08(日) 20:49:22.23 ID:mR7OgwWr
狙ってたかどうかはともかく大半は結果的にラブライブに来ただけ
大学みたいなもんでしょ

32: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 20:50:45.48 ID:BWk7KvEn
大学出ても意味ないヤツたくさんいるしな。

33: 名無しで叶える物語(えびふりゃー) 2022/05/08(日) 20:51:16.46 ID:bJO52pHN
知り合いは養成所に行かず近くにあった事務所の門を叩いてそのまま所属

35: 名無しで叶える物語(しうまい) 2022/05/08(日) 20:58:19.28 ID:LoqreiWd
前にフジのノンフィクションで声優特集やってて、ハゲの審査官がオーディション受けにきた来た奴に「なんで医者や弁護士になれないのは理解できるのに声優になれないのは理解できんのや!」って説教してて笑ったわ

36: 名無しで叶える物語(茸) 2022/05/08(日) 21:00:03.37 ID:0vCc2usQ
>>35
ハゲ関係ある?

40: 名無しで叶える物語(たこやき) 2022/05/08(日) 21:07:02.06 ID:mR7OgwWr
ほもっちは養成所で色んなこと勉強したって言ってたな

43: 名無しで叶える物語(もこりん) 2022/05/08(日) 21:12:52.61 ID:1DVc5TaJ
短期コンテンツじゃないから歌と演技はやってれば伸びるってのはある
数年やっても駄目な人もいるけど

44: 名無しで叶える物語(光) 2022/05/08(日) 21:14:57.52 ID:0b1yhJa9
学校通うことで諦めがついたって人もいるんじゃないかな
なれた人のことが話題になるけど適正がないとかこの人には叶わないとか仕事にしたいんじゃなくて憧れの世界に本の少しでも触れられてよかったとか
高い授業料払ってでも知れてよかったっていう後ろ向きだけど通ってよかったって人いるんじゃないかな

126: 名無しで叶える物語(らっかせい) 2022/05/09(月) 21:51:12.27 ID:bQ6cqFfU
>>44
お前の言葉でなんか救われたわ
ありがとうありがとう

130: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/09(月) 22:23:55.92 ID:poJYgD29
>>126
一生懸命やったんだな救いになったなら良かった

127: 名無しで叶える物語(たこやき) 2022/05/09(月) 21:55:40.70 ID:5pbv4o5j
>>44
田中の養成所時代の友達がいっぱいNACHERRYのライブに来てたらしいし夢が敗れたとて全部無駄になるどころかプラスになることもあるだろうね

129: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/09(月) 22:20:38.90 ID:0FhnOYXz
>>127
それまじでそのジャンル好きだったらラッキーだな そもそも同期から売れっ子が出るなんて珍しいでしょ
よくあるのだと例えばだけど推しと同じ養成所行けば運が良ければ推しと同じ講師に教えてもらって推しの養成所時代の話聞けたりとかする。あとたまたま好きなアニメに出てる人(大体モブレベルだけど)が講師になったりも

130: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/09(月) 22:23:55.92 ID:poJYgD29
>>127
友達とか同じ志持った仲間と情報交換したり高めあったり知らない世界を同じ目線で見れるのは養成所に関わらず学校ならではな気がする
上で言う力ある人との繋がり以外にも応援してくれる人ができるってのも叶った夢の大きさよりも
誇れるんじゃないかと思う

46: 名無しで叶える物語(しまむら) 2022/05/08(日) 21:25:15.24 ID:J38w9BOw
D4DJを始めとするブシロードコンテンツを見てるとちゃんと養成所を経由してきた人を声優として起用する事の大事さを痛感する

47: 名無しで叶える物語(えびふりゃー) 2022/05/08(日) 21:31:37.15 ID:UN/qFmla
個人差あるんだろうけど
ちゃんとレッスン受けた方が合理的に効率よく伸びるし
むしろラ運営が初期階段から通わせない方が驚いたわ

48: 名無しで叶える物語(光) 2022/05/08(日) 21:34:00.41 ID:kE5ILlm8
ちゅんるんは虹の中で実力1つ上の段階にいる気はするし学校で学ぶ事も無駄じゃないと思う
養成所じゃないけど

49: 名無しで叶える物語(SIM) 2022/05/08(日) 21:35:39.76 ID:67UiC+sG
>>48
そうか?初期の頃とか全然下手だったぞ
わたてんに出てた時もキトアカや長江理加の方が全然上手かった
こいつらは養成所上がりのエリートだろ

61: 名無しで叶える物語(しまむら) 2022/05/08(日) 21:47:16.49 ID:RA+FZ7FF
>>49
学校言ってるからボーカルの話だろ

52: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 21:38:20.74 ID:e8aSpE8o
伊達とかペイトンとか直前まで素人だったのに最初から上手いやん
特にペイトンは当時の年齢も加味するとかなり上手い

57: 名無しで叶える物語(SIM) 2022/05/08(日) 21:42:23.25 ID:rlL37kxE
こないだ青山がインタビューで何にも教えてもらってないのにいきなりアフレコやらされて
今はちゃんとレッスンしてて基礎から教えてもらってて最初から教えてくれよと言ってたぞ
ラブライブ声優に棒読みが多いわけだわ

65: 名無しで叶える物語(茸) 2022/05/08(日) 21:54:32.09 ID:OmQNieDW
意味は有ると思う
Aqoursの声優経験が0のメンバーは台本の読み方すら分からなかったし
1話アフレコはできなさ過ぎて泣いてたって言ってたし

67: 名無しで叶える物語(SIM) 2022/05/08(日) 21:56:44.92 ID:1ZKQJ52F
>>65
青山も台本の持ち方わからなかったとか言ってたな
そんな基本的なこともわからない奴らに声優やらせるから
これなら俺でも私でもやれると勘違いして声優を目指す若者が後を断たないんだろう

73: 名無しで叶える物語(茸) 2022/05/08(日) 22:57:08.46 ID:SyVKANcC
>>65
そんなの所詮ワンクールアフレコすれば習得出来る程度の作法
わざわざ養成所通って年単位でやらなきゃならないようなもんでも無いでしょ
養成所は技術を覚えるよりチャンスを手に入れる為のコネ作りみたいなもん
といってもAqoursですら過半数は養成所や専門に通ってた訳だがな

70: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/08(日) 22:12:40.73 ID:jzZTa1Ds
養成所に通ったからと言って生まれ持った声質は変えられない。
でもそれこそ台本の持ち方やアフレコのプロセス、演技のヒントなんかは
得られると思うからすべてが無駄ではない。
通わなかった人は現場で作法を覚えなくちゃならないから
それがその人に合うか合わないかよね。
運転免許にも一発と教習所があるようなもんで。

76: 名無しで叶える物語(鮒寿司) 2022/05/08(日) 23:02:21.26 ID:OVMjTHHI
明らかに棒読みの人とかいるけどちゃんとやれてる扱いなの?

103: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2022/05/09(月) 08:27:36.47 ID:2U9TFUC1
>>76
棒とかよく言うけど過剰なのも大概だからな
小見川とかも棒扱いされてたけど上手かったし

84: 名無しで叶える物語(やわらか銀行) 2022/05/08(日) 23:18:28.89 ID:rh4xRSb6
独学・自己流でやって上手い人はもう才能なんだろう
ほとんどの人にとっては訓練受けて基礎から教わるのが
結果的に一番良いのだろうと思う
正直実態はよくわからないが大体どんな芸事の世界もそういうもんだろうという推測で

86: 名無しで叶える物語(しうまい) 2022/05/08(日) 23:27:36.50 ID:8Q+P9u2e
声優だって林原時代から見ても30年
教育ノウハウはもうかなり完成されてるだろうな
もちろん養成所に入ってきただけのやつには教えるもんじゃない
昔の作品見ると今のアイドル声優のほうはみんな上手くて驚く

97: 名無しで叶える物語(たこやき) 2022/05/09(月) 03:21:05.06 ID:pyYr+xXB
短期的はともかく十年、二十年通用する声優になりたいなら基礎は学んでおくべきだと思う。長くやってる人らは何かしら通ってるだろ

105: 名無しで叶える物語(しまむら) 2022/05/09(月) 08:49:57.88 ID:cLf4q2as
>>97
星はやっているんだろうがオーディションに合格しても
その後に学びの場は欲しいよな
もちろん実践は大事だがそれを最大限生かすには知識は必要だな

111: 名無しで叶える物語(茸) 2022/05/09(月) 09:29:52.15 ID:j25cUnh0
どことは言わんけどとある養成所出身の声優はみんな抑揚の付け方が似てたりしてるな
結構みっちりしごかれてるんじゃないかと思ったりする







こんな記事も読まれています